
支援総額
目標金額 6,100,000円
- 支援者
- 887人
- 募集終了日
- 2018年3月30日
2018展示博覧会「北海道の鉄道 過去、現在、未来」開催
11月10日(土)と11日(日)、北海道鉄道観光資源研究会では、北海道庁赤れんが庁舎において、2018展示博覧会「北海道の鉄道 過去、現在、未来」を開催します。
<北海道150年事業応援企画>
北海道鉄道観光資源研究会 展示博覧会「北海道の鉄道 過去、現在、未来」
北海道庁赤れんが庁舎2階
11/10(土)10:00~18:00
11/12(日)10:00~16:00
入場は無料です。
会場では、北海道の鉄道史を振り返るパネルや、力作ぞろいのジオラマの中に走るNゲージ模型展示のほか、かつて道内で活躍した711系電車の座席も「へぇ~」と驚く仕掛けが施されて登場します。
このほか、先日第3弾北海道遺産に登録されたばかりの「北海道の簡易軌道」も、釧路市立博物館の特別協力により「釧路・根室の簡易軌道」展として展示されるほか、豊浦町「小幌フォトコンテスト」の入選作品、岩内町郷土館に収蔵されている日本ではじめて敷かれたという茅沼炭鉱の鉄軌道も展示されます。
また、鉄道資産を生かしたまちづくりや、ローカル鉄道による地域活性化をテーマにしたセミナーやステージイベントも開かれることになっています。
・都市計画学会北海道支部セミナー
・ローカル鉄道活性化フォーラム
・鉄道観光資源活用セミナー
・パネルディスカッション<新・湯治と鉄道>
・鉄道国際交流セミナー
・鉄道図書の紹介
『“日本一貧乏な観光列車”が走るまで「ながまれ海峡号の軌跡」』
『定山渓鉄道』
『海峡の鉄路 青函連絡船 110年の軌跡と記録』
鉄道国際交流セミナー
「“追分”からはじまる国際交流~鉄道文化の創造は世界をつなぐ~」
このうち、11日(日)10:00からの鉄道国際交流セミナー「追分からはじまる国際交流」では、このキハ183-0系保存プロジェクトの安平町から、震災復興への取り組みでご多忙な及川秀一郎町長をお招きするとともに、台北駐日経済文化代表處札幌分處の周学佑處長、国土交通省北海道運輸局の佐藤秀典鉄道部長という顔ぶれで、「“追分”からはじまる国際交流~鉄道文化の創造は世界をつなぐ~」と題した鼎談が行われます(コーディネーターは石川成昭=北海道鉄道観光資源研究会=が務めます)。
この鼎談のキーワードは「追分」。室蘭本線の「追分駅」と台湾の「追分站」。どちらも由来としてどちらも鉄道分岐を名称の起源としています。日曜日の午前中という時間帯ですが、このキハ183保存プロジェクトの「追分」を契機に、北海道と台湾の鉄道の魅力や文化を通じた交流の拡大や、「追分」を契機にした鉄道観光資源と今後の関係づくりについて、お話しいただく予定ですので、足をお運びいただけると幸いです。
リターン
10,000円

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名
・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 514
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名
・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 ミニ写真集 + プレートへの記名
・感謝のメール
・キハ183初期型のミニ写真集「メモリアル・アルバム」(A5版・中綴じ 32ページ)
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 514
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

【おすすめ】キハ183 アクリルストラップ + プレートへの記名
・感謝のメール
・保存されるキハ183のナンバー入りのアクリルストラップ
・車内に設置するプレートへの記名(ご希望者のみ)
- 申込数
- 204
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日















