サンゴの“今”を喜界島で記録!100年後に残る図鑑を作りたい

支援総額

1,802,000

目標金額 1,000,000円

支援者
104人
募集終了日
2020年10月9日

    https://readyfor.jp/projects/kikaireefsproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月26日 17:54

鹿児島県奄美群島の地元新聞に活動が掲載されました!

私たちは、プロジェクトの第一歩として

2020年2月に喜界島で第一次調査を実施し、8月フィールド図鑑(WEB版)喜界島の有藻性サンゴ類〜生きているサンゴを見分けよう〜を公開しました。このフィールド図鑑(WEB版)には、調査で発見されたサンゴ14科48属130種を掲載しています。

 

フィールド図鑑(WEB版)は喜界島サンゴ礁科学研究所のホームページで公開されており、誰でも無料で視ることができます。

 

このニュースは、研究所がある鹿児島県奄美群島の地元紙に取り上げられました!

 

奄美新聞2020年8月13日付

 

南海日日新聞2020年8月11日付

 

フィールド図鑑(WEB版)

喜界島の有藻性サンゴ類〜生きているサンゴを見分けよう〜は、喜界島サンゴ礁科学研究所の以下のページからダウンロードできます。

 

 

直接ダウンロードはこちら!【低解像度ver】お手軽に見れる(21MB)

http://kikaireefs.org/download/4622/

 

お礼

 

喜界島のサンゴ図鑑100年プロジェクトはクラウドファンディング 公開初日で14名のサポーターの皆さんに参加をいただき、支援総額294,000円(達成率29%)となりました。ありがとうございます!

 

新着情報の中で、私たちの活動や想い・サンゴの面白さ、喜界島の奥深さなどを皆さんにお伝えします。次は、フィールド図鑑(WEB版)喜界島の有藻性サンゴ類〜生きているサンゴを見分けよう〜をご紹介できればと思います。

 

是非、私たちと一緒にこのプロジェクトを盛り上げていただければうれしいです!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

喜界島サンゴ礁科学研究所

〒891-6151
鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508
TEL:0997-66-0200

 

Twitter
https://twitter.com/KIKAIreefs

instagram
https://www.instagram.com/kikaireefs/

Facebook
https://www.facebook.com/kikaireefs/

リターン

1,000


【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
3
在庫数
47
発送完了予定月
2020年10月

3,000


お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
28
在庫数
72
発送完了予定月
2020年10月

1,000


【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
3
在庫数
47
発送完了予定月
2020年10月

3,000


お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』

・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』

申込数
28
在庫数
72
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る