木曽地域唯一の総合病院としての役割を。DMATカー買い替えへ!

寄付総額

37,502,850

目標金額 17,000,000円

寄付者
882人
募集終了日
2021年6月25日

    https://readyfor.jp/projects/kisohosp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月07日 11:41

当院における新型コロナワクチン接種についてのご報告です

 院長の濱野です。大変温かいご支援をしていただいた皆様お一人お一人に心より御礼申し上げます。

 

 昨年より1年以上、世界中が新型コロナウイルス感染症に翻弄されております。日本でもようやくここにきて新型コロナワクチン接種が進み始めています。本日は、ご支援をいただいている皆様に当院のワクチン接種についてのご報告をさせていただきます。

 

 当院の職員については希望者全員に対して5月13日には2回目の接種を完了しております。また、木曽郡6町村の医療従事者の希望者についても既に2回目接種が終了しております。現在は、各町村の65歳以上の方への接種にご協力させていただいております。

 

 先日、新型コロナワクチンを2回接種した千葉大学医学部附属病院の医療従事者で99%以上の方でウイルスに対する抗体ができていたことが分かったとの報道がありました。本院でも、ワクチンを2回接種した12名について抗体を調べましたが、全員で十分な量の抗体ができたことを確認できています。

 以前より医療従事者ではB型肝炎ワクチンを接種し抗体ができているかを定期的に確認しておりますが、どうしても、体質の関係か抗体が出来にくい方が一部存在します。これに比べると、新型コロナワクチン2回接種で99%以上の方で抗体ができていたというのは大変高い割合であると考えます。もちろん、この抗体がいつまで持続するかは今後明らかになっていくでしょうが、いずれにしても、抗体獲得者が増えることで感染リスクは低下しますので、これまで全く先が見通せなかった新型コロナとの闘いに、いくらか先が見えてきたといっても過言ではないと思います。

 とはいいましても、6月7日現在長野県全域で「医療警報」が発出され、長野県各地域は感染警戒レベル3の段階です。当院職員は家族以外の方との会食は少人数であっても自粛を継続してまいります。

 

 今後、65歳未満の方々への接種も始まりますが、木曽地域の皆様が安心できる状況が少しでも早く訪れるように、当院といたしましてもできる限りの協力をさせていただきたいと考えております。

 

 プロジェクトは残り18日です。引き続き、皆様のご支援ご声援をお願い致します。 

ギフト

3,000


alt

3000|寄附コース

■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前掲載

申込数
161
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


alt

5000|寄附コース

■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前の掲載

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,000


alt

3000|寄附コース

■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前掲載

申込数
161
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


alt

5000|寄附コース

■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前の掲載

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る