二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 2枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 3枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 4枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 5枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 2枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 3枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 4枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 5枚目

支援総額

12,441,696

目標金額 10,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/kobunokijinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月02日 19:31

二戸駅前枋ノ木神社祭典今昔物語 Vol.4 神輿担ぎタイムレースの歴史

二戸駅前金勢大明神移転クラファン!本日53%と一気に折り返しを迎え勢いづいてきました!!!!

 

さらなるご支援をお願いするべく、、本日は祭典のクライマックス

 

神輿担ぎタイムレース KON-1グランプリの歴史をたどりたいと思います。

 

80kgのミニ神輿を8人一組で担いで開催当初は340m、現在は130mのコースを駆け上がる

神輿担ぎタイムレース。

 

記録が残る中で、1990年が初開催であったようです。

 

1990年当時の新聞記事の切り抜き 大切に町内会で保存してありました

 

好景気に沸き、二戸駅東口の商店街も活気づいていた当時、祭典に花を添えるべく当時の枋ノ木青年会が企画したものだそうです。

寄稿者も、当時の記憶があいまいですが、観客が多すぎて自宅に逃げ込んだのを覚えています。

 

当時の祭典運営会議より 初のレース開催は緊張感もたっぷりだったことが伺える

二戸駅前商店街振興会より賞金が飛び出し、その賞金を狙って岩手県北の猛者たちがレースに挑んだのでした。

 

1990年 初のレース開催走行写真
1996年の神輿レース写真

二戸駅東口にはたくさんの観客でごった返し、異様な空気であったと伝えていただいています。

 

 

時は流れ、2016年に復活した神輿レースは西口を主会場に開催されました。

当時ではなかった地元のコミュニティFM カシオペアFMの協力の下、実況生中継が

行われたのもこの年です。現在も継続してカシオペアFMさんの実況生中継が行われています。

(携帯アプリ リッスンラジオで全国から拝聴出来ますよ!!!!!!)

 

2019年の神輿担ぎタイムレース KON-1グランプリより 初の女性のみのチームが参加した

 

これは、二戸駅前地区だけでなく岩手県北地方の企業様の協賛により、復活開催にこぎつけたのでした。

 

コロナ禍の20年21年は中止となり、2022年。

 

念願の駅東口での復活レースを迎えます。

 

2022年の復活レースは 二戸駅東口では久しぶりのレースとなった。

 

 

神輿担ぎタイムレースは途中で輪投げと飴食いのアトラクションがあります。勝負を決める大切なアトラクションです。

ただ足が速いチームが勝つだけのレースは面白くないため、

 

途中で2か所のアトラクションを設けています。

・輪投げ・飴食い

 

この2つのアトラクションを通過しないと再スタートできないルールです。

 

毎年、輪投げの優劣で勝敗が決まっています。今年はどうなるでしょうか・・・・・?

 

今も昔も変わらないものは、万人が考えつくこととは違った視点で人々を楽しませてきた祭典・金勢祭り。

 

9月20日、21日 岩手県北の東北新幹線二戸駅前にお越しいただければ体感できます!

皆様お越しください!!!!!!!!

リターン

3,000+システム利用料


一口応援コース

一口応援コース

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

●【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】幟(小)にお名前掲載
幟(7cm×21㎝サイズ)にお名前を掲載し、枋ノ木金勢祭りの盛り上げに活用させていただきます。
(法人名も可)

※枋ノ木金勢祭りは2025年9月20日~21日に開催予定です。9月13日までにお申し込みいただいた方は、お祭り期間中に神輿や沿道および神社敷地内に幟を掲載します。お祭り終了後、幟はお送りいたします。(二戸市内にお住まいの方は、実行委員会のメンバーが直接お届けにあがります。)
※9月14日以降にお申し込みいただいた方は、ご自宅に幟を郵送します。

●枋ノ木神社芳名板へのお名前掲載
(法人名も可)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


一口応援コース

一口応援コース

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

●【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】幟(小)にお名前掲載
幟(7cm×21㎝サイズ)にお名前を掲載し、枋ノ木金勢祭りの盛り上げに活用させていただきます。
(法人名も可)

※枋ノ木金勢祭りは2025年9月20日~21日に開催予定です。9月13日までにお申し込みいただいた方は、お祭り期間中に神輿や沿道および神社敷地内に幟を掲載します。お祭り終了後、幟はお送りいたします。(二戸市内にお住まいの方は、実行委員会のメンバーが直接お届けにあがります。)
※9月14日以降にお申し込みいただいた方は、ご自宅に幟を郵送します。

●枋ノ木神社芳名板へのお名前掲載
(法人名も可)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る