
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 170人
- 募集終了日
- 2021年12月11日
柴田ケイコさん「絵本づくりへのあれこれ話」開催しました。


高知県教育委員会の受託事業として行っている今年度の読書ボランティア養成講座は、11月21日の四万十市でのブロック講座を持って、終了しました。
最後の総括として、毎年、絵本や読み聞かせ、こどもの本に関係する著名な方を
お迎えして全体講演会を開催しています。
今年は、高知の絵本作家、柴田ケイコさんをお迎えして、全体講演会を行いました。
柴田ケイコさんは、『おいしそうなしろくま』などのしろくまシリーズや、『パンどろぼう』など、クスッと笑える、いま子どもたちに大人気の絵本を手がけるイラストレーターさんです。
高知の人は、地元書店の金高堂のレジ袋や顔はめパネル、雑貨屋さんの絵葉書や紙物など、いろんな場所で柴田さんの作品を見かけます。
当館とのお付き合いも長く、2013年に移転前の場所のギャラリーあとりえほんで個展をされて以来、
としょかんカレンダーにも毎年絵をご提供くださっています。
こういう催しには珍しい男性の参加者や、子どもさん連れで来てくださった参加者の方もいて、
柴田さんの人気ぶりがよくわかる会場風景でした。
フリーアナウンサーの花房果子さんが聞き手として、対談形式でお話をしてくださいました。
絵本づくりのきっかけは、息子さんが弱視でメガネをかけなくてはいけなくなり、
眼科に行ってもめがねの絵本がなかったからだそうです。
絵本デビュー作『めがねこ』にはそんなエピソードがあったのですね。
『パンどろぼう』の貴重なラフスケッチや、一稿目、二稿目のコピーなど、
資料も交えて面白いお話を聞くことができました。
グッズコースのリターンにもなっている、としょかんカレンダー2022の10月は、柴田ケイコさんのイラストです。
たくさんのパンダがお鍋から出てくるイラストの原画も持ってきてくださっていました。
こどもの図書館の活動をさまざまな形で応援してくださっていること、本当にありがたいことです。
こんなふうに人が集まって、みんなで作家さんのお話を聞けるのも、コロナ禍の今となってはとても貴重な機会。
無事に皆さんに楽しんでいただけてよかったなと思います。
ご参加くださった皆さん、花房果子さん、柴田ケイコさん、ありがとうございました。
ギフト
3,000円

【3000円】特別なリターンは不要な方向け・応援コース
応援したい気持ちで物はなくても大丈夫という方はこちらをお選びください。
・お礼のメール
・公式ウェブサイト、館内にお名前掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【1万円】オンライン返礼品コース
・お礼のメール
・ウェブ報告会へのご招待
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【3000円】特別なリターンは不要な方向け・応援コース
応援したい気持ちで物はなくても大丈夫という方はこちらをお選びください。
・お礼のメール
・公式ウェブサイト、館内にお名前掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【1万円】オンライン返礼品コース
・お礼のメール
・ウェブ報告会へのご招待
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

沖縄の新しいお土産 『五感で感じる』海グラス
- 支援総額
- 3,500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26
鳥取県で子供たちが中心となり制作するYouTube番組を作りたい!
- 支援総額
- 814,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
〜バハマと日本を繋ぐ〜 バハマ特化型の観光メディアを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,556,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 1/28
ウクライナから岡山県への避難民募金支援(返礼品プランあり)
- 支援総額
- 226,500円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 9/30

放課後の子どもを地域で見守る。前橋に「宿題カフェ」OPEN!
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 2/28

毛利元就の銅像を、生涯を過ごした安芸高田・吉田郡山城に新設したい
- 支援総額
- 14,635,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 2/22
ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい
- 支援総額
- 666,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/30











