寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 271人
- 募集終了日
- 2023年7月23日
本日最終日!なぜ、高知大学は演舞場を開設するのか?(3)
よさこい祭り高知大学演舞場実行委員会のクラウドファンディングを応援いただき、誠にありがとうございます。
本プロジェクトは、いよいよ本日が最終日となりました。
本日も「なぜ、高知大学は演舞場を開設するのか?」について説明させていただきます。
=====
いよいよ、高知大学に演舞場を設置しようというアイデアは具体化することになりました。ここからは川竹さんを中心に、第70回よさこいを目指して「よさこい祭り振興会」や自治体、公共交通機関、さらに警察や町内会等への働き掛けを繰り返し、演舞場実現への道が開かれました。
ここまでをまとめると、「キャンパスをよさこい演舞場とするのはホームカミングデーの一環であること、その場を活かしてこれまでの絆を再構築すると共に新たな絆を育む場とすること、そしてその受け皿として新たに高知大学校友会を立ち上げる」ということです。この年に一度のイベントが引き金となり、恒常的に夏にはよさこいに合わせて県外にいる卒業生が高知及び高知大学に集い、さらに多くのよさこい関係者と繋がり合い、様々な交流が生まれることを期待しています。
シュンペーター的に表現すると、高知大学校友会という新たなコミュニティにて「新結合」によるイノベーションが生まれる、そこまでを念じながら高知大学によさこいの演舞場を設置しようとしているのです。
さらによさこいが及ぼす波及効果はいくつも挙げることができます。
まず①よさこいの継承のための人的支援と育成です。この3年間、よさこいがコロナ禍で継続が危ぶまれてきましたが、最も脆弱な部分が継承していく人財の確保でした。毎年開催しているから自動的によさこいという文化が継承されてきたわけですが、3年も空くと、その担い手が先細り、運営そのものも困難に陥ることが露呈しました。これを防ぐためには、よさこいの価値と文化を教育して、その担い手を絶やすことなく不断に育成し続けることです。そこにおいて、若者の大きなストックである大学の果たすべき役割は大きいと考えます。
次は②大学の文化・芸術・スポーツを通じた社会貢献活動の活性化です。①とも関係しますが、よさこいという文化、そして自己表現としてのダンス(芸術)に関する高知大学の地域への貢献は絶大です。これにスポーツも加えて、さらに持続的な貢献を強化していかなければならないと考えております。私が地域連携を担い始めた2005年ごろに教育学部長を務めておられた刈谷三郎先生から、「高知大学として最近、地域貢献は十分やっていると評価するが、産学連携や自治体連携が中心で、文化・芸術・スポーツへの組織的貢献がまだ弱い」というご意見をしばしば頂いておりました。正にその通りであると常に感じておりましたが、今回のよさこいはこれまでの地域に対する貢献活動の十分でなかった分野を強化していくことに繋がるのではないかと考えております。
続いて、③高知県への学生の定着促進です。2020年2月に発表した県内大学「よさこい」サークルの卒業生アンケート調査によると、よさこい祭り参加学生の県内出身者比率は21%であるのに対して、県内就職者比率は42%と、特に県外学生を多く高知につなぎとめている傾向が明らかになっています。考察として「仕事や業種だけではなく、「高知の楽しさ」「熱中感」あるいは「仲間」も地域内定着に対して重要ではないか」とされています。
最後に④として、定着が促進されるとすれば、入学時にすでによさこいに魅了され、よさこいを目的として高知大学に進学する学生がいても不思議なことではないのではないかと考えます。大学の役割はもちろん教育と研究です。さらに、学生の皆さんが大学在学時にどれだけ育つのかが肝ですが、そのプロセスにおいて、肌に触れた魅力的な文化や芸術が大きな影響を及ぼすことも十分にあり得ると考えます。
=====
クラウドファンディングの挑戦は本日7月23日(日) 23時まで続きます。最後まで応援のほどよろしくお願いいたします!
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
10,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
5,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
10,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人


.png)
.png)











