寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 271人
- 募集終了日
- 2023年7月23日
終了まであと1日!なぜ、高知大学は演舞場を開設するのか?(2)
よさこい祭り高知大学演舞場実行委員会のクラウドファンディングを応援いただき、誠にありがとうございます。
本プロジェクトは、7月23日の募集終了まで残り1日となりました。
本日も「なぜ、高知大学は演舞場を開設するのか?」について説明させていただきます。
=====
本年2023年11月に「高知大学校友会」を立ち上げるべく、「高知大学組織規則」の改正、並びにその規則に基づく「高知大学校友会規則」の制定を進めてきました。何とか7月までにこの規則が認めらましたので、これから大急ぎで高知県内各市町村に立ち上げる校友会支部の皆さま、さらに同窓会の県外支部の皆さまにお願いして、校友会立ち上げ総会までに会員としてのご入会をお願いして回る予定です。その際に、各学部の同窓会の皆さまにも協力を要請してまいりますが、すでに高知大学との繋がりが希薄化している多くの卒業生には、このルートからの連絡は取ることが困難であると予想されます。他にルートはあるのかというと残念ながら全く他に効果的な連絡の方法はありません。ここで思考停止しては未来を描けません。私たちは新たに卒業生の琴線に触れる様々な情報を卒業生に向けて発信していくしかないと考えました。不特定多数の方を対象にしますので、その情報としては高知大学に関わる活きた話題でなければなりません。卒業生が大学時代に体験した共通する思い出の時間やイベント、そして感動はないかと考えた末に行き着いたのが「よさこい」だったのです。
話しは飛びますが、以前に高知県内すべての市町村を行脚して回った時のこと、多くの卒業生とお話しする機会がありました。その際に、卒業後、高知大学に来る機会はあるかどうかお聞きしたところ、ほぼ皆さん、卒業後は大学に立ち寄る機会がないとか、大学に入ったが生協でご飯を食べただけ等、母校との繋がりが希薄であるとのコメントが大半でした。母校との関わりをもう一度育み直す場作りとして、10年以上前から大学と同窓会連合会が主催した「ホームカミングデー」も開催してきましたが、コロナ禍前でも来場者の数は伸び悩み、学内関係者の方が多い有様で、なかなか集客に苦労していました。そこで、卒業生が大学に気軽に帰ってきていただき、疎遠だった母校との距離を縮めていただく場として、朝倉キャンパスにおける「演舞場」の開設を考えたのでした。
このアイデアは創立75周年記念事業の記念イベント部会における現場レベルでの協議において、当時の担当課長補佐の「よさこいでもやったらどうですか?」という一言から始まったと記憶しています。さらに理事特別補佐としてCOC+事業以来、次世代地域創造センターで勤務して頂いている川竹大輔さんの影響も大きかったと思います。川竹さんは「よさこいは、なぜ全国にひろがったのか」の著者としても有名で、文化人類学的視点からよさこいを捉えると共に、実践者として、札幌の「Yosakoiソーラン祭り」の立ち上げに参画しています。そして現在、高知大学の共通教育で「よさこい概論」の教育を通じて、学生へのよさこいの普及に当たられているのです。恐らくこの流れで、よさこいのアイデアが出た瞬間、多くのメンバーが運命的な縁を感じて、このよさこいの企画を意欲的に動かし始めたんだと想像しています。
=====
クラウドファンディングはいよいよ明日が最終日です。最後までどうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
10,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
5,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
10,000円|寄附コース
●お礼のメール
●寄附金領収書 ※
●高知大学のホームページにお名前掲載(希望制)
- - - - -
※寄附金領収書は、2023年10月末までに送付いたします。領収書の日付は、高知大学へ入金される2023年9月の日付になります。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,903,000円
- 支援者
- 12,299人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
ゲストハウス×飲食の新しい形!旅人が集まる「キッチン編湊」
- 支援総額
- 1,147,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
欧州に住む日本人サッカー少年の為に、選抜チームで世界へ挑戦!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/26

住み慣れた地域で生活する~恵那に障がい者支援施設を新設したい〜
- 支援総額
- 3,225,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 9/17
芸人こやけんが、徳島の魅力を動画で伝える観光サイトをつくる!
- 支援総額
- 898,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/26

コロナに負けない!オンラインアイドルでCDデビュー目指します!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/30

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28


.png)
.png)











