
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 459人
- 募集終了日
- 2021年10月20日
【残り10日|Next Goalまで180万円】皆様からの応援メッセージ①
いよいよ10月20日の最終日まで残り10日になり、カウントダウンに入りました。Next Goalまであと180万円、近いようでまだまだ遠いですが、最後まで全力を尽くします。
今まで約350人の皆様から、ご支援とともに温かい応援メッセージをいただきました。感謝をこめて、今回は応援メッセージの一部をご紹介します。
コロナ禍の中で、行き場がなく誰に相談していいのか分からない発達障がいのご家族のみなさんの心の支えになるようなサポートブックになりますように。応援しております!
皆さまのご活動、ご研究、応援しています。悩み多く難しい課題かと想像しますが頑張ってください。
まだまだ解明されていない発達障害について解明し、たくさんの子どもたちや親を支援する仕組みを作ってください。
社会的意義のある重要な取り組みだと思います。頑張ってください。
頑張って下さい。私も同様の疾患を抱えております。
素晴らしい取り組みですね。コロナは社会全体に影響を及ぼしますが、特に子供たちへの影響は将来にわたってのものですのでぜひ頑張ってください。プロジェクトの成功を応援しております。
先生方の素晴らしいプロジェクトを、少しでも応援させていただければと思います。頑張ってください!
第一線の先生方が協力しあって解決法を探せるようになれば、日本中の家庭を助けるモデルの先駆けとなるプロジェクトになると信じています。頑張ってください!!
難しさを抱えるお子様やご家族が少しでも安心して過ごし、社会も多様性の一つとして支え合い、日本がより豊かな社会となるよう、微力ながら本取組に賛同させていただきます。
いつも誠実にご努力いただいていることに深く感銘しています。子供の健やかな育成に今後ともご尽力戴き、ご活躍戴きますことを心より祈念いたしております。
子供たちがハッピーでありますように!
発達障害でお困りの方の助けになるよう、ぜひ頑張ってください
すごく大切な取り組みだと思います。応援しています💪
いろいろと大変なご時世ですが、かわいい子供たちのためにお互い頑張りましょう!
子供達が少しでも救われる事を願っています。
微力ながら協力させて頂きました。子供の未来が豊かなものになりますように。
非常に価値のある研究であり、発達障がいに苦しむ当事者・家族の元に少しでも広く伝わることを願っています
発達障害児の保護者です。素晴らしい活動をありがとうございます。希望の光です
知人からこの活動を聞きました。すばらしい活動だと思います。
同士として、わずかながらですが寄付させていただきました。プロジェクトの成功を願います
年齢を重ねるにつれて、いろんなことがしんどくなってきました。少しでも解明されて心が自由になるこどもが増えることを切望しています。
世の中が少しでも明るくなりますように
意義ある活動、頑張ってください!
子供たちのために、よろしくお願いします🙇🏻♀️
子供の未来が明るく輝くよう応援してます。
素晴らしい活動を是非応援したいと思います。
17歳の息子も自閉で、緊急事態宣言が出るたびにプチパニックあります
とてもありがたい研究です🙏
児童放デイでも働いておりますので彼らの天才的な可能性に日々感動しています
子どもたちの未来のために頑張ってください。期待しています。
発達障害を持つ子ども達が楽しく、充実した人生を送っていけるような世の中になればいいなと思っています。臨床研究や、将来治療が可能になるような基礎医学の研究も頑張ってください。期待しています。
子ども3人が発達障害です。
大変ながらもおもしろい子たちだなと思っています。
研究応援しています!
お世話をお掛けします。発達障がいの子供達が、少しでも前向きな気持ちで生きていけるよう、僅かながらお手伝いできればとの思いから寄付させていただきました。宜しくお願い致します
民生委員児童委員の一人として応援しています。プロジェクトの成功を祈ります。
子どもたちの笑顔のために頑張ってください
阪大病院の先生方、看護師の皆様方の手厚い治療のおかげで、癌卒業から16年、大変元気にしております。改めて御礼申し上げます。プロジェクトのご成功をお祈りいたします❗️
活動に共感致します。頑張って下さい。
子ども達の笑顔のために、がんばって下さい
このコロナ禍の中、毎日を不安に過ごしているこどもたちが笑顔になれるよう、ぜひがんばってください。
子ども達の可能性が拡がり、より良い未来が描ける事を願っております。
僅かですが応援させて頂きます。
息子が学習障害です。ホームページの情報を参考にさせて頂きます。
微力ながら応援しております。頑張ってください。
すべての子供たちに明るい未来を!!
発達障がいの子どもたちが、安心していきいきと生活が送れますよう、そしてわたくし達が安心して子どもたちへ療育支援が行えますよう、研究をよろしくお願いいたします。皆さん御体に気をつけて頑張ってください。
沢山の子どもたちが将来、自分の足で社会を歩んでいける力を身に付けられるよう願っております。コロナ禍ですが頑張ってください。
まだまだ沢山のありがたい応援コメントをいただいています。クラウドファンディング期間中に、またご紹介させていただきたいと思います。
残り僅かになって参りましたが、皆様からの応援が私たちの力になります!引き続き応援の程、どうぞよろしくお願いいたします!
プロジェクトメンバー一同
ギフト
3,000円
3000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円
3000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日













