発達障がいの子どもたちに、コロナ禍のサポートと未来に繋がる研究を

寄付総額

11,083,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
459人
募集終了日
2021年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-kokoro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月10日 19:00

大阪大学子どものこころのセンターの研究 脳画像研究

 私たちのプロジェクトを応援していただき、またいつも新着情報を読んでいただき、ありがとうございます。

 先日はこの新着情報で、私たちの研究成果のうち、「ねんねナビ®」という双方向性睡眠教育アプリについてご紹介しました。今回は脳画像研究についてご紹介します。

 

発達障がいの脳画像研究

 

 私たちは、下野九理子准教授を中心に、発達障がいの神経基盤についての脳画像研究を長年行ってきました。自閉症スペクトラム症(ASD)では、感覚過敏性が18~63%に見られるとされ、「発達障がいを知ってください2」でも記載したように、現在の診断基準(DSM-5)においては、感覚の問題も診断基準に加えられています。しかし、ASDの聴覚過敏性の神経基盤は未だ解明されておらず、有効な治療法はありません。このASDの聴覚過敏性の神経基盤を明らかにするために、私たちは脳磁図(MEG)を用いて音刺激に対する反応の違いについて検討を行いました。その結果ASD児のうち聴覚過敏を持つ子どもでは、音の刺激から大脳皮質の一次聴覚野の反応(M50,M100)が起こるまでの時間(反応潜時といいます)が長くなっていること、過敏性が強いと判断された子どもほど、その遅延がより長いことが分かりました。また、一次聴覚野の反応の強さ(dipole moment)も、過敏性が強い群で反応の増強が見られ、刺激回数が増えるごとに反応が大きくなっていくこと、一時聴覚野の反応が終了するまでに要する時間が延長していることなどが明らかになりました。これらのことから、耳から入った情報を中継して大脳皮質の一次聴覚野に伝える中継基地である、視床での感覚入力のフィルタリング(sensory gating)の異常、あるいは皮質抑制系の機能の低下がASD児の聴覚過敏に関与していると考えられました。

 脳磁図以外にも脳のMRI(核磁気共鳴画像法)を用いて、自閉スペクトラム症の感覚の問題や運動の苦手さ不器用さと関係する脳部位、拡散テンソル画像法(DTI)を用いた脳の中での神経線維のつながりとの関連などの検討を行い、また、福井大学との共同研究ではASDとADHDを合併したお子さんの脳の部位のサイズ変化についても検討しています。

MRIで脳の神経線維について調べるのに使われる方法です

 私たちの脳画像研究について、詳しくは、http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/cdn/result/result1.html、個々の論文については、http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/cdn/result/performance.htmlのリストをご参照ください。

 

 

 

ギフト

3,000


alt

3000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000


alt

10,000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000


alt

3000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000


alt

10,000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る