発達障がいの子どもたちに、コロナ禍のサポートと未来に繋がる研究を

寄付総額

11,083,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
459人
募集終了日
2021年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-kokoro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月15日 14:32

【残り5日|Next Goal まで104万円】皆様からの応援メッセージ3

 私たちのクラウドファンディングも残すところたった5日となってしまいました。温かいご支援のおかげで、Next Goalまであと100万円少しのところまで来ております。最後まで全力で走り続けますので、引き続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 今日は、皆さんからいただきました応援メッセージのご紹介その3です。お一人お一人の温かい、熱い思いが伝わってくる、心に響くメッセージを数多くお寄せいただいておりますので、ご紹介します。

 

支援が必要なこどもたちのために頑張ってください。応援しています!!

 

子供たちとご家族が、毎日笑顔で過ごせる様、応援しています。

 

スクールカウンセラーとして、発達障がいの児童、生徒にかかわってきました。貴プロジェクトの活動に敬意を表します。応援しています。

 

少しでもお役に立てれば、嬉しく思います

 

臨床でプリントアウトしたサポートブックを使わせていただいております

 

日本の中で研究や支援、理解が少ないのではないかと思います。

少しでもお役にたつ事ができればと思います。

 

いつも応援しております。研究とともに、こどもの生きやすい環境作りのための情報発信もお願いします。

 

発達障害の子どもたちが凸凹そのままに生きていけるように、また、子どもたちを育てる親御さんが一人にならないように、私もがんばります!!

 

子供たちの未来が幸せで笑顔しかない最高でありますことを願っております。

ありがとうございます。

 

素晴らしいプロジェクトだとおもいます!応援しております!子供達の未来がより良いものになりますように。

 

御影のクリニックにてこの活動を紹介頂き応募させていただきました。

活動応援しております。頑張って下さい。

 

発達障害を持つお子さんと、そのご家族の皆様は、強くたくましく成長されている一方で、たくさんの困難や辛さに出会う場面も多いかと思います。先生方のご研究が、このような皆様のお手元まで届きますよう、プロジェクト成功をお祈りしております。

 

発達障害の患者さんの未来が少しでも明るいものになることを願っております。

 

子どもたちの未来のために応援しています!

 

データベース整備で日本全国のこどもの未来のための研究が進むのは素敵な未来だと思います。また、コロナ禍でこどもたち長い間ほんとにがんばってくれていると思います。ささやかですが、応援〜!!

 

運動機能の特異的発達障害の当事者です。

今回のこと期待しております。

 

コロナ禍の下で困られている発達障がいの子どもたちやご両親のサポートとなり、ひいては、いち日も早く、この原因が解明され、治療法が確立する日がくるのを、心より期待しております。ご苦労は絶えないでしょうが、是非ともご健闘をお祈り申し上げます。

 

全国の多くのお子さんや親御さんに届きますように、応援させて頂きます。

 

みなさんの活動に参加でき、本当に感謝しています。

これからも頑張ってください!

 

自分にも現在4才の発達障がいの息子がいます、少しでも役にたてば

 

研究成果に期待しています。

頑張ってください

 

わずかですが支援させて下さい。

我が子は発達障害があります。

発達障害のある子供やその親が暮らしやすい世の中になることを切に願っています。

研究頑張って下さい!

 

グレーゾーンも、もっと人数が多いと思います。

少しでも解明して全ての人が住みやすい世界であって欲しいと願います。

少しですが、お役立て下さい

 

我が家には、自閉症&発達障害を併せ持っている子供がおります。

3歳の時に診断が下り、大変な育児でしたが、彼のこだわりや不安に対し、適切な手助けがあった事は、現在の安定した生活に繋がっていると思います。

困っている当事者や周りの方々の為に、是非研究を続けていただき、手助けしていただきたく、少額ですが、寄付させていただきました。

今後の研究に期待しています!

 

障害児、障害者施設で勤務していました!頑張ってください。応援しています。

 

とても長い道のりだとは思いますが、発達障がいに関しての根本的な原因解明に向けて頑張ってください。応援しています。

 

ずっと、応援していました。このようなプロジェクトを知り、早速応援したいと思い、少しですが、協力させていただきます。私も分野は違いますが、文系研究者として、ご苦労が少しはわかります。頑張ってくださいね。

 

私の次男が発達障害です。小中学時代、クラスメイトや担任の先生まで、発達障害に理解がなく、辛い思いを本人も保護者である私もしました。少しでもお役に立てれば幸いです。

 

うちの孫も発達障害があるので、少しは役に立ちたいと思い寄付致しました。

 

私自身が発達障害ですが、なんとか健常者に紛れて生きている感じです。発達障害があっても生きやすい社会ができるといいなと思い、少額ながら支援させて頂きました。

 

支援が必要な方が大勢います。素晴らしい取り組みですね。応援しています

 

息子が発達障害です。成人して働いていますが、学校時代はまだ世間の認知が薄い頃で、一般のひとに理解してもらうのに苦労しました。どうかご研究が進み、この子たちの能力の活かし方が進みますように

 

あの頃通院していた子どもたちは、大人になった今、どんな人生を歩んでいるだろうか? 「寄り添う」ことは、ごく小さなコミュニティでも、そんなに簡単なことではないことを痛感するこの頃です。各種研究の進展を期待しています。

 

微力ながら同じ発達障害を持つ子供達の助けになれば幸いです。

皆が心から幸せになれますように願いを込めて。

 

娘も障害持ってます。子供達の未来、研究の発展に!気持ち程度の協力しか出来ませんが、頑張って下さい。

 

子供が楽しく幸せに過ごせるよう、微力ながら支援させていただきます

 

素敵なプロジェクトですね!私は発達障害児の療育に関わる仕事をしています。この分野の研究が発展すること切に願っています!プロジェクト、応援しています!!

 

子ども達の明るい未来のため、頑張って下さい!!

 

 皆さまからの温かい応援のおことばのおかげで、私たちも頑張る力をいただいております。

 あと5日、最後まで頑張りぬきますので、引き続きのご声援、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

プロジェクトメンバー一同

 

ギフト

3,000


alt

3000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000


alt

10,000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000


alt

3000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000


alt

10,000円コース

①お礼状、寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤研究科オリジナルボールペン

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学の施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年2月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年12月の日付になります。

※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る