岩手県北上市で子どもの特性に合った特別支援教材を購入したい!
岩手県北上市で子どもの特性に合った特別支援教材を購入したい!

支援総額

224,000

目標金額 200,000円

支援者
28人
募集終了日
2015年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-kyouzai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年04月13日 20:01

子ども達の明るい“未来”を目指し ~ある親御さんの声~

今年度から週2回の開講になった「みんなの寺子屋」

 

過去様々な子ども達が参加し、明るい未来に向かって巣立って行きました。

 

そんな「みんなの寺子屋」に現在も参加している生徒の親御さんの声を、今日は掲載したいと思います。

 

 

 

 

 

 次男は年少の頃から「集団生活になじめないようだ」ということで、育児相談に行っていました。親としては、興味がないことはしないだけで、これは個性と思っていました。小学校中学年頃から勉強に遅れが出てきて、毎日2~3時間かけて宿題を終わらせる状況でした。私は交代勤務をしており、ひとり親家庭のため祖母の協力が無くては暮らしていけません。学年が進むにつれて、私達が勉強を教えることに限界を感じていました。家庭教師や学習塾に通うことも考えました。でも、嫌いな勉強を強要させ、ますます次男に息苦しい思いをさせてしまうと思い、どうすればいいのか悩んでいました。そんな時に「みんなの寺子屋」に出会うことができました。ここでは勉強を学ぶことはもちろん、中学生や高校生のお兄さんやお姉さんと一緒に学習しているので、たくさんの方とコミュニケーションも取ることができます。それに、理事長さんや先生方は親身になって悩みを聴き、一緒に問題に向き合ってくださいます。子どもだけでなく親のサポートもしてくださるので、一人で悩みを抱え孤独を感じることがなくなりました。また、次男の学習の理解度や集中力に合わせ先生方は対応してくれるため、毎週金曜日になるのが待ち遠しく「今日は○○先生来てくれるのかな?どんなことをするのかな?」と意欲的に参加しています。
 そうして皆さんに支えられ、次男も私も前を向くことができました。私と同じような悩みを抱えている方は、一度『未来の扉』の「みんなの寺子屋」にきてみてください。相談してみてください。きっと心が軽くなりますよ。

 

 

 

 

 

「障がい有る無しに関わらず全ての子ども達が生き生きと過ごしていけること」

 

 

 

私達が目指す子ども達の明るい“未来”には皆様のご協力が不可欠です。

 

今こそ、「みんなで育てる」「みんなで見守り支える」が必要です!

 

 

引き続き、ご協力をよろしくお願い致します!!

 

 

 

リターン

3,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。

申込数
28
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。
・未来の扉オリジナルTシャツ1枚(ブルーLサイズ)
・北上市内の福祉施設で製造したお菓子の詰め合わせ

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。

申込数
28
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。
・未来の扉オリジナルTシャツ1枚(ブルーLサイズ)
・北上市内の福祉施設で製造したお菓子の詰め合わせ

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る