岩手県北上市で子どもの特性に合った特別支援教材を購入したい!
岩手県北上市で子どもの特性に合った特別支援教材を購入したい!

支援総額

224,000

目標金額 200,000円

支援者
28人
募集終了日
2015年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-kyouzai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年04月17日 20:08

嬉しい出来事

岩手県北上市の桜も咲き始め、暖かな日が続く今日この頃。
今日も「みんなの寺子屋」が開講しました。

 

新学期の慌ただしさは落ち着きましたが、なんと今日は嬉しい出来事が!

「みんなの寺子屋」に参加している中学生から、修学旅行のお土産をいただきました♪

 

 

 

 

最初はコミュニケーションをとることさえ難しい状態が続きましたが、「みんなの寺子屋」の中で子ども達はどんどん成長し、笑顔や笑い声が飛び交い、その中で思いやりや支え合いの気持ちが生まれ、今日のような出来事の他にもたくさん嬉しいことが、毎回「みんなの寺子屋」ではあります。

 

そんな子ども達の何気ない変化と笑顔に、私達は日々勇気づけられます。

 

 

 

そして今日も、ある親御さんの声を掲載したいと思います。

 

 

 

 

 

 我が家では兄弟で「みんなの寺子屋」にお世話になっています。最初、現在中三(当時)の兄が学校での勉強に追い付けず、色々塾を探しましたが、どうも続けられそうにないなと諦めていたところ、知人に紹介してもらい、即連絡を取り、体験入学をさせてもらいました。がっちり勉強という訳でもないのに、先生方に苦手な所を教えてもらいながら、得意な科目を褒めてもらう事で、本人は満更でもなさそうでした。悩むことなくそのまま通わせてもらい、回数を重ねていくうちに同じ寺子屋に通っている子達とも楽しく交流させてもらい、今では、「寺子屋がある日だよね」と自分から行く気満々です。

 

 次男は、小六後半(当時)から、中学校で上手く授業が受けられる様にとお世話になりました。どうしてもノートの取り方や、人に聞くという事が苦手でしたので、学校では時間が追い付かない状態でしたが、次男のペースに合わせてもらい、本人も「みんなの寺子屋」でなら安心できたのか、自分から分からない所を聞くようになれたし、まだ気分にムラがあるので毎回とはいかなくても、ノートの取り方だけに拘る回数が減ってきました。これはかなりの進歩で、ノートの取り方が変わっただけで、学校からの課題も以前より早く終えることができ、その後の夕食から睡眠も上手くペースがつかめ、私にとってもかなり助かりました。

 

 自宅ではただ「宿題やりなさい」と怒っただけでもなかなか出来ないし、言う方も疲れるだけで空回りでしたが、「みんなの寺子屋」の先生方に子ども達の様子を教えてもらい、良かった所があると、私も一緒になって喜んでいるこの頃です。

 

 子ども達は、ちょっとでも認めてもらえると嬉しいし、親としても、我が子を認めてもらえるのが一番です。「みんなの寺子屋」と知り合えて本当に良かったです。
 

 

 

 

 

私達が目指す子ども達の明るい“未来”には皆様のご協力が必要不可欠です。

今こそ、「みんなで育てる」「みんなで見守り支える」が必要です!


引き続き、ご協力をよろしくお願い致します!!

 

 

リターン

3,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。

申込数
28
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。
・未来の扉オリジナルTシャツ1枚(ブルーLサイズ)
・北上市内の福祉施設で製造したお菓子の詰め合わせ

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。

申込数
28
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメールに活動の写真を添付し送信します。
・未来の扉オリジナルTシャツ1枚(ブルーLサイズ)
・北上市内の福祉施設で製造したお菓子の詰め合わせ

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る