命を守るため、365日地球10周分走ったドクターカーの危機を救おう
命を守るため、365日地球10周分走ったドクターカーの危機を救おう

寄付総額

25,366,000

目標金額 15,000,000円

寄付者
962人
募集終了日
2017年4月20日

    https://readyfor.jp/projects/kodomodoctorcar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月15日 11:51

ドクターカーの歴史をご紹介します

先日の第一目標の達成を受けまして、新しいドクターカーの購入が無事に4月に行えそうです。今回はどんなドクターカーになるか、皆さんに発表できることを楽しみにしています。

ドクターカーや緊急車両の応援をしている男の子からも応援をいただき、幅広い応援を嬉しく感じています。

 

さて、新しいドクターカーの購入の前に、今日は、当院のドクターカーの歴史をちょっとご紹介します。まずは、当院の開院時に撮影された初代のドクターカーです。車のデザインが少しレトロで、正面には赤色回転灯が付いています。

 

 

新生児科の田村正徳部長(当時、現埼玉医科大学総合医療センター小児科特任教授兼総合周産期母子医療センター長)(写真中右)と中村友彦副部長(当時、現こども病院副院長)(写真左)の尽力により、全国に先駆けて導入されました。

 

 

道路網や整備状況が現在に比べてかなり劣悪な環境の下、転院搬送も相当大変だったと聞いています。生まれたばかりの赤ちゃんやこどもが元気な姿で退院できるよう、開院時から変わらぬ精神で今日も頑張っています。

ギフト

2,000


alt

ドクターカーに乗る医療チームとともに闘う!

■ こどもたちの命を共に救う「レンジャー隊員」に任命
… 隊員の皆さまにはサンクスメールとドクターカー稼働の報告メールをお送りします
■ 寄附金品領収証明書の送付

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

ドクターカーに乗る医療チームとともに闘う!

■ こどもたちの命を共に救う「レンジャー隊員」に任命
… 隊員の皆さまにはサンクスメールとドクターカー稼働の報告メールをお送りします
■ 寄附金品領収証明書の送付

申込数
412
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

2,000


alt

ドクターカーに乗る医療チームとともに闘う!

■ こどもたちの命を共に救う「レンジャー隊員」に任命
… 隊員の皆さまにはサンクスメールとドクターカー稼働の報告メールをお送りします
■ 寄附金品領収証明書の送付

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

ドクターカーに乗る医療チームとともに闘う!

■ こどもたちの命を共に救う「レンジャー隊員」に任命
… 隊員の皆さまにはサンクスメールとドクターカー稼働の報告メールをお送りします
■ 寄附金品領収証明書の送付

申込数
412
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る