支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2016年4月28日
41回目、サマーキャンプ、終了しました!!【ご報告】
ことのうみの会のサマーキャンプを8月4〜7日、長崎県民の森で行ないました。久しぶりに再開する友だちや仲間、初めて参加する方々などで、賑わう楽しいキャンプでした。患児10数名と家族のほか、OB・OG、医師、看護師、栄養士、MRさん、看護大学の学生ボランティアなどの多くの方々に支えられて、41回目のサマーキャンプが実現できました。
最後の振り返りの会では、笑いと涙が入り交じり、サマーキャンプが終始アットホームな雰囲気であったことを物語っていました。特に、長崎の「ことのうみの会」は、家族が主体となって運営しているため、規律もさることながら、温かさと笑いで溢れ、優しさに包まれる雰囲気が特徴的のようです。
また、今年の振り返りの会の頻出キーワードは、『成長』でした。多くの方が、自他の成長に言及し、18歳以下の子どもたちを見守る優しさのあるグッとくる時間でした。
さらに、これまで、1型糖尿病の患児として、このサマーキャンプに参加され、今年、晴れて、医師になられた錦戸慎平先生!!
「医師として、サマーキャンプに帰ってきました。医師になって帰ってくると、どのように感じるのだろうかと思っていました。医師になると、先生と呼ばれ、なんか遠くの人になってしまったような寂しさを感じました。サマーキャンプでは、終始、慎平兄ちゃんと呼んでください」といったスタートに始まり、最終日には、「みなさんは、お父さんやお母さんに、本当に愛されているんですよ」といった地に足の着いた、そして、それを言葉にすることが安っぽくなるような、言葉ではあらわすことのできない意味を感じたコトバでした。
さらに、顧問医師の阿比留先生からは、「みなさんが、どのような大人になるのか楽しみ」といった患児の未来に向けたコトバもいただきました。
以上、サマーキャンプのご報告となりますが、今回のプロジェクトに多くの方々の支援をいただき、また、多くの方々に「1型糖尿病」や「ことのうみの会」のこと正しく理解していただける機会が出来たことに感謝です。
まだまだ「1型糖尿病」が認知されていないことをあらためて認識でき、みんなで共有できる機会にもなりました。
あらためまして、多くの方々にご支援をいただきましたこと、この場をかりて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
(追伸)
リターンの色紙は、サマーキャンプにて、患児のみんなで作成しましたので、順次、発送いたします。


リターン
3,000円
サンクスレター
・サンクスレター
・40周年記念誌
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円
サマーキャンプ1DAYパスポート
・サンクスレター
・40周年記念誌
・サマーキャンプ1DAYパスポート(2名様まで)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円
サンクスレター
・サンクスレター
・40周年記念誌
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円
サマーキャンプ1DAYパスポート
・サンクスレター
・40周年記念誌
・サマーキャンプ1DAYパスポート(2名様まで)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「移植サポーター」1型糖尿病“根治”に向けてご支援ください
- 総計
- 52人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

沖縄県国頭村の自然遺産を活かし、重種馬が活躍できる牧場を作りたい。
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 5/29

日本の心伝えるART!着物の柄を未来へつなぐ拠点を創らせて下さい!
- 支援総額
- 1,156,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/7

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を
- 支援総額
- 51,959,000円
- 支援者
- 3,400人
- 終了日
- 2/29

チンチラとの暮らしを守りたい。未解明な飼育方法を確かなものへ
- 支援総額
- 3,155,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 4/26

三重県熊野市にある五郷小学校の全校生徒に熊野杉の椅子を導入したい!
- 支援総額
- 1,267,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 8/24
お母さんの夢が私の夢に。安心して食べれるおやつを提供したい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18









