当事者の意思が尊重される精神医療の実現を。人権擁護団体設立
当事者の意思が尊重される精神医療の実現を。人権擁護団体設立

支援総額

1,913,000

目標金額 1,100,000円

支援者
167人
募集終了日
2020年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/kp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月23日 21:51

応援メッセージ第2段届きました!!

こんばんは。神奈川精神医療人権センターの中村です。

おかげさまで、クラウドファンディング始まってまだ1週間ではありますが、目標金額に大分近づいてきました。

本当にありがとうございます!

さて、心強い応援メッセージをいただきました。

みなさまにご紹介させていただきたいと思います。

 

なお(生きづらさJAPAN)

最も熱く、最も思いやりがあり、最も行動力のある団体が立ち上がりました。

精神障害の当事者は何かと差別をうける傾向があります。

その差別をなくすのは簡単ではないですが、誰かが動かないと世の中は変えられません。

差別がない世の中を目指して、神奈川から世の中を変えて行きましょう。

そのためには、皆様の力が必要です。

神奈川精神医療人権センターに皆様のお力を与えてください。

 

長谷川利夫(杏林大学)

日本の精神医療は、まだまだ人権が守られていない部分があり、権利擁護の活動は重要であると考えます。この度、神奈川精神医療人権センターが立ち上がるとのこと、大変うれしく思います。どうかこの活動を一緒に応援しましょう!

 

割田大悟(ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜)

今まで当事者にとって「人権を尊重してほしい」と思っていても、それを全面的にサポートしてくれるところはごくわずかでした。神奈川精神医療人権センターが発足することで、当事者が医療だけでなく法律などのバックアップを受けながら自分らしい生活を選択できる、そうした当たり前のことが実現できるようになります。神奈川精神医療人権センターによる様々な活動によって、精神科医療の見えない闇を可視化し、利用されている一人ひとりの人権が尊重されることを願っています。素晴らしい活動、応援しております!

 

リターン

3,000


alt

お礼のメッセージ

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


alt

お礼のメッセージと情報提供

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権
・情報提供(ニュースレターを1年間配信)

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


alt

お礼のメッセージ

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


alt

お礼のメッセージと情報提供

・お礼のメール
・活動報告
・2020年度賛助会員権
・情報提供(ニュースレターを1年間配信)

※活動報告は2021年6月までに連絡差し上げます。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る