海が変わっていく。海獣とヒトが共に生きるため、いま、調査が必要です
海が変わっていく。海獣とヒトが共に生きるため、いま、調査が必要です

寄付総額

10,653,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
674人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kaiju-han?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月27日 16:26

2025年9月のラッコ調査報告②

ラッコ調査報告の第二弾です!

 

今回は鳥羽水族館のMさんにご報告いただきました!

 

 

 

過日、北海道根室市でのラッコ調査に参加させていただきましたので報告いたします。

 

 

今回は、京都大学海獣班のクラウドファンディングでのご支援から、調査に参加させていただく運びとなりました。

 

 

 

16日と18日は船による調査、17日は霧多布での陸からの調査を行いました。

 

 

 

 

調査後は大学の宿泊施設に宿泊させていただき、調査データのまとめ、夕飯の支度なども一緒に行い、大変貴重な経験となりました。

 

 

 

船の調査では多くの野生ラッコの姿を観察することができ、行動観察やフィーディングの観測なども間近で拝見することができ、勉強になりました。やはり、何度も調査をされているだけあり、当たり前かもしれませんが、記録写真をきっちり収めるのはもちろんのこと、揺れている船上でラッコが食べている餌を瞬時に同定されていることに感心しておりました。

 

 

 

調査への参加は2回目となりますが、前回同様、採餌やクラッキング、ラフト、赤ちゃんラッコの鳴き声など実際に見ることができ、今回はさらに調査方法や記録方法なども拝見できたため、ラッコへの関心が一層深まりました。

 

 

 

世間のラッコへの関心も高まっている今、引き続き鳥羽水族館が調査に加わり、ラッコの現状を発信していくことも重要だと感じています。水族館としても野生ラッコの未来を守るために、今後も海獣班の方々と共に調査に協力していきたいと思います。

 

 

この度は、調査への参加の機会を与えてくださり感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

ギフト

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

10,000+システム利用料


調査隊 新人コース

調査隊 新人コース

●京大WRC海獣班ロゴステッカー

●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。

=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

10,000+システム利用料


調査隊 新人コース

調査隊 新人コース

●京大WRC海獣班ロゴステッカー

●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。

=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る