シャチとヒトが共に生きる未来のために。知床・釧路の調査を拡充
シャチとヒトが共に生きる未来のために。知床・釧路の調査を拡充

寄付総額

3,520,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
265人
募集終了日
2023年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kw?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月02日 13:55

【調査報告】2025年 羅臼シャチ調査を終えて

皆様こんにちは!海獣班M2Oです。

このたびは、北海道のシャチ研究にご支援を賜り、誠にありがとうございました。皆さまのおかげで、今年も無事に羅臼でのシャチ調査を終えることができました。

 

今回の調査は、2025510日から16日にかけて実施しました。天候の影響により船が出航できない日もありましたが、計4日間、羅臼町の観光船をチャーターして調査を行い、出航できない日には「クジラの見える丘公園」からの観察を実施しました。

クジラの見える丘公園から観察している様子
クジラの見える丘公園から観察している様子

 

 

調査では、シャチをはじめ、イシイルカ、クロツチクジラ、ナガスクジラ、ミンククジラ、ザトウクジラ、キタオットセイなど、多様な鯨類や海棲哺乳類の姿を確認することができました。なかでも、これまで羅臼で私が見たことのなかったザトウクジラに出会えたことは、特に印象に残っています。ザトウクジラは小柄な個体で、何度もフルークアップを繰り返すような行動が見られ、非常に興味深く観察しました。

ザトウクジラ
ザトウクジラ

 

 

 

今回の調査では、東海大学や常磐大学の皆様ともご一緒させていただき、調査の合間にさまざまなお話を伺うことができたのも大きな学びでした。ドローン調査や噴気採取など、自分自身はこれまで携わる機会のなかった手法を間近で見ることができ、大変刺激を受けました。また、日々の目視調査を通じて、これまでなかなか自分一人では見つけられなかった種を自ら発見できるようになったことに、少しずつではありますが自分の成長を感じることができました。

 

さらに今回は、羅臼の漁師さんや漁協の方にインタビューをさせていただく機会も得ることができました。これまでの自分なら一歩踏み出せなかった場面でも、先輩方の後押しもあり、勇気を出して挑戦することができました。北海道のシャチ研究にとっても、そして自分自身にとっても、大きな一歩になったと感じています。

 

最後になりますが、調査の実施にあたりご指導くださった三谷先生、調査船をご提供くださった「はまなす」事業所の皆さま、そしてUni-HORPのメンバーの方々にも心より御礼申し上げます。そして何より、私たちの活動をいつも応援してくださる、クラウドファンディングでご支援いただいた皆さまに、改めて深く感謝申し上げます。

 

今後も調査を通じて学びを重ね、皆様からいただいたご支援を大切に活かしてまいります。引き続き、温かく見守っていただけますと幸いです。

ギフト

5,000+システム利用料


5千円|応援コース

5千円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


1万円|応援コース

1万円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


5千円|応援コース

5千円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


1万円|応援コース

1万円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る