久万高原で暮らす人々の未来の為、新たな挑戦。命を守るAI機器導入へ
久万高原で暮らす人々の未来の為、新たな挑戦。命を守るAI機器導入へ

寄付総額

12,336,000

目標金額 5,700,000円

寄付者
238人
募集終了日
2025年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/kumakogen-hp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月08日 20:00

社会福祉法人 育和会 久万こども園さんにお伺いしました!

温かい応援ありがとうございます!

久万高原町立病院です。

 

クラウドファンディングの募集期間は終了しましたが、

寄附を集める事だけが今回の目的ではありません!

 

放射線機器の購入の進捗につきましては、

今後もこの活動報告にてお知らせいたしますが、

 

久万高原町自体の紹介もかねて、

この活動報告にて色々なお店や施設の紹介もさせていただけたらと思います。

 

 

今回は、久万高原町にあります、

社会福祉法人 育和会 久万こども園さんにお伺いしました!

 

社会福祉法人 育和会 久万こども園さんのHPはこちらから

Instagramはこちらから

 

まず育和会の特徴について教えてもらいました!

 

「やさしくね やさしくね やさしいことはつよいこと」

 

ふるさとに帰ってきたような優しさと

児童福祉先進国であるスウェーデンの保育を取り入れている育和会。

 

ここでは3つ施設が隣接し、

久万高原町のすべての子どもたちや地域の子育て世代の子育て支援の拠点となり、

多世代交流を深めています。

 

久万高原町の四季折々の自然をたっぷりと感じ「外へ外へ」と、

戸外で日の光と新鮮な空気に包まれて子どもたちは過ごしています。

 

北欧の保育を取り入れたセンス溢れた環境、

ゆったりのびのびと自由にあそぶ子どもたち。

育和会に興味のある方、ぜひ久万高原町へお越しください。

 

 

(写真は許可を頂いたものを掲載しております)

 

育和会 久万こども園さんでは、

3つの施設が隣接して建っております。

 

元々自然豊かな久万高原町なので、

みどりが映えていますね!

 

(NIKO NIKO館前で職員さんと)

NIKO NIKO館の詳しい情報はこちらから

 

3つの建物自体がとてもおしゃれなんですよね☆

中にもお邪魔させていただきました!

 

玄関を入ると、高い天井と青い壁が印象的な内装。

かわいい雰囲気に心癒されます。

 

玄関を抜けると、木のインテリアに囲まれた中に、

子供たちが喜びそうな玩具が置かれています。

 

またその奥にも部屋は続きます!

(薪ストーブがかわいい)

児童館なのですが、

ゆったりした雰囲気で子供たちも喜びそうですね!

 

右手に見える階段を登っていくと。。。

本や漫画も置かれているロフトスペースになっています!

 

宿題や勉強もひと段落すれば、ここで色々な本が読めて、

大人の私から見てもうらやましい空間!

 

(ロフトからの眺めもいいですね)

 

次はお隣の子育て支援センターHappy Houseへ

 

子育て支援センターHappy Houseの詳しい情報はこちらから

 

オレンジの屋根が目印の建物で、絵本に出てきそうな

可愛くておしゃれな建物です。

 

外観からもおしゃれな雰囲気ですが、中はさらにおしゃれ!

 

赤ちゃんコーナーもあり、小さな子でも安心して過ごすことができます。

こちらも木のおもちゃや絵本がたくさん揃っていて落ち着いた雰囲気。

 

ここで乳幼児やその保護者がお互いに交流をはかったり、

子育てについての相談や情報の提供などの援助を行ってくれるそうです。

 

最後に久万高原町ならではの写真を提供してくださったので、

紹介いたします。

 

最近こそ年に雪が積もることは何回かとなりましたが、

まだこんな景色を見せてくれます。

 

四国、愛媛の街中は特に雪が積もることはほとんどありませんので、

隣の松山市民からすると珍しい風景ですね!

 

かわいい笑顔がたくさん!

 

久万高原町にはこんな素敵な子育て施設がありますので、

県内外から久万高原町への移住もお待ちしております。

 

 

社会福祉法人 育和会 久万こども園さんのHPはこちらから

Instagramはこちらから

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
・病院HPへのお名前掲載

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・寄附金領収書
・お礼のメール
・プロジェクト終了後の活動報告
・病院HPへのお名前掲載

寄附金証明書は、READYFOR株式会社から久万高原町立病院に入金がある2025年11月の日付になり、2025年12月頃までに寄附者さまへ送付します。

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る