
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 706人
- 募集終了日
- 2022年3月31日
工事の進捗報告・返礼品・今後のお知らせ
新年を迎え、お正月、節分が過ぎ、ひな祭りが過ぎてしまいました。
新着情報が滞り、ご心配をおかけしており申し訳ありません。
長くなりますが、工事の進捗状況と、今後の運営の事、そしてお待たせしております、返礼品の発送についてのお知らせとなります。
【工事の進捗状況】
現在も引き続き続いている工事ですが、当初の予定と異なってきた点を、ご報告いたします。
まず、予算と全体工事費の概算の段階で、屋根の断熱材は断念する事となりました。
その後、それ以外での屋根の修復は順調に進みましたが、建屋の基礎となる柱の部分で、工事を進めてみて初めて判明した想定外の工事がいくつか増えた事や、
材料の高騰で、全体の工事規模の調整が必要となりました。
① 当初の予定の2階ギャラリーフリースペース(51坪)を半分(23坪)に縮小。
② カフェイベントスペースは、重油窯の屋根を直しその隣につくる予定でしたが、2階倉庫ギャラリースペースの真下を、片付けて、カフェイベントスペースとして、使用することに変更。
そして、ギャラリーフリースペース、イベントスペースの賃料は、利用者数に左右され、安定した収入とならない事が予測されるため、
③ 規模を縮小したギャラリーフリースペースの残り半分の28坪を区切り、4区画「シェアアトリエ」として貸し出し、その賃料で、土日祝日の、久野陶園スタッフを雇用予定。
シェアアトリエは、陶芸家を志す方(年齢は問いません)を中心に、工房を探しているアーティスト等、素材のジャンルは問わず幅広く募集していく予定です。
●屋根完成写真


●ギャラリーフリースペース写真

●シェアアトリエ写真



●粘土づくり写真


ギャラリーフリースペースへの前室や、ギャラリーと、シェアアトリエを区切る壁等、土壁になる部分が各所にあります。
土壁は、工事のため壊した壁の土も再利用され、庭にある久野陶園原土を使い、作っています。
土壁を塗るための土を寝かせる間、工事は、3月後半で一旦お休みとなり、5月の連休明けに、土壁ワークショップとして、
みんなに参加していただこうと考えています。
新しくなる久野陶園のオープンは、2023年、今年の春を目指してきましたが、
残工事も含め、久野陶園をやっていく会の体制や、運営についてももう少ししっかりと準備を整えるお時間をいただく事になります。
その間、やはり、久野陶園は休園とさせていただきますが、何卒ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
【返礼品の発送】
そして、大変お待たせしております、返礼品ですが、3/28・29の発送に向けて、梱包作業・宛名書き等を進めております。
●すくう器梱包写真


「久野陶園をやっていく会」は、2020年の12月に発足、2021年は久野陶園の草刈りや、片づけ、クラウドファンディングへの準備をし、そして
2022年2月~3月に、クラウドファンディング実施にたどり着く事ができました。そして、予想上回る多くの方に賛同いただけたおかげで叶った目標金額の達成。
どこを切り取っても、たくさんの方々の顔が浮かび、本当に多くの方々、一人ひとりのご協力の上に、久野陶園が前進しています。
全てが手探りで、どん臭く、手際の悪い「久野陶園をやっていく会」ではありますが、引き続き末永く、暖かく見守っていただけますよう
心よりお願い申し上げます。
リターン
3,000円

A|久野陶園250周年 記念冊子
=====
To overseas supporters
Since we are not able to ship the return overseas, you cannot choose A to H. However, you can still support us with the course from I to M. As the return of these courses, we will send you a thank-you letter and list your name in the factory if you wish.
=====
「久野陶園250周年の歴史と再起の記録の冊子」と感謝のお手紙をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子
笠間原土を使った久野陶園オリジナルの器に、笠間・益子の陶芸作家が各々の釉薬を施し焼き上げた「すくううつわ」をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
●すくううつわ
=====
※こちらのリターンは海外発送を行なっていないため、日本国外在住の方はご購入いただけません。
※Unfortunately, since we will not be able to ship the return overseas, customers from outside of Japan will not be able to purchase this option.
=====
- 申込数
- 254
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円

A|久野陶園250周年 記念冊子
=====
To overseas supporters
Since we are not able to ship the return overseas, you cannot choose A to H. However, you can still support us with the course from I to M. As the return of these courses, we will send you a thank-you letter and list your name in the factory if you wish.
=====
「久野陶園250周年の歴史と再起の記録の冊子」と感謝のお手紙をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子
笠間原土を使った久野陶園オリジナルの器に、笠間・益子の陶芸作家が各々の釉薬を施し焼き上げた「すくううつわ」をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
●すくううつわ
=====
※こちらのリターンは海外発送を行なっていないため、日本国外在住の方はご購入いただけません。
※Unfortunately, since we will not be able to ship the return overseas, customers from outside of Japan will not be able to purchase this option.
=====
- 申込数
- 254
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
- 現在
- 664,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日











