
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 706人
- 募集終了日
- 2022年3月31日
その後のご報告・久野陶園オープンとお披露目会のお知らせ
2023年3月末の返礼品発送・最終報告より、活動報告の更新が滞ったままで、大変失礼しております。
大まかな内容になりますが、ご報告をさせていただきます。
春から初夏にかけて、工事の方は、有志の方々との土壁塗りを経て6月初旬に、予定していた大工さんの工事が無事、終了いたしました。









そしてまた、追加工事で大工さんに窓枠を改修していただき、建具屋さんにお願いして扉と窓が入りました。





6月下旬に、シェアアトリエの利用者募集が始まりました。


それと、同時に、工事のために屋外にテントを張って避難していた久野陶園製品を、整理しながら箱詰めし、2階のストックルームへ移動しました。大変な作業にご協力いただいた皆様、いつもながら本当にありがとうございました。






また、製品の一部、甕やすり鉢、湯たんぽ等を、笠間稲荷神社美術館へ奉納。昭和初期以降、大量生産されていた製品等一部を、茨城県立陶芸美術館へ寄贈させていただきました。


8月末には、シェアアトリエの利用者さんが3名決まり、部屋割りをしました。 ※ 残り1部屋は、現在募集中です。


そして、長い間休園とさせていただいた久野陶園ですが、来月10月、いよいよ新しい形で再開いたします。
本来であれば、皆様に直接案内状を送付すべきところ、WEB・SNSでのお知らせとなり大変恐縮ながら、下記のとおり、久野陶園オープン・お披露目会のご案内をさせていただきいと思います。


今後は、土日祝日営業(11:00~17:00)で、開園しておりますので、遠方の方、今回ご都合が合わない方も、お近くにお越しの際は、是非お立ちよりいただけますようお願い申し上げます。
※平日は、アトリエ・工場として機能しております。突然のご来園はご遠慮願います。
目下、久野陶園オープン・お披露目会に向け、その準備を進めています。
工事後の作業場復旧作業や、草刈り、そしてやはり掃除・片付けと、本当にオープンできるのか?といった状況の中、準備しております。
皆さまに、新しい久野陶園へお越しいただけますよう、「久野陶園をやっていく会」一同、心よりお待ちしております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円

A|久野陶園250周年 記念冊子
=====
To overseas supporters
Since we are not able to ship the return overseas, you cannot choose A to H. However, you can still support us with the course from I to M. As the return of these courses, we will send you a thank-you letter and list your name in the factory if you wish.
=====
「久野陶園250周年の歴史と再起の記録の冊子」と感謝のお手紙をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子
笠間原土を使った久野陶園オリジナルの器に、笠間・益子の陶芸作家が各々の釉薬を施し焼き上げた「すくううつわ」をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
●すくううつわ
=====
※こちらのリターンは海外発送を行なっていないため、日本国外在住の方はご購入いただけません。
※Unfortunately, since we will not be able to ship the return overseas, customers from outside of Japan will not be able to purchase this option.
=====
- 申込数
- 254
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円

A|久野陶園250周年 記念冊子
=====
To overseas supporters
Since we are not able to ship the return overseas, you cannot choose A to H. However, you can still support us with the course from I to M. As the return of these courses, we will send you a thank-you letter and list your name in the factory if you wish.
=====
「久野陶園250周年の歴史と再起の記録の冊子」と感謝のお手紙をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

B|「すくううつわ」と久野陶園250周年 記念冊子
笠間原土を使った久野陶園オリジナルの器に、笠間・益子の陶芸作家が各々の釉薬を施し焼き上げた「すくううつわ」をお送りいたします。
●感謝のお手紙
●工場内にお名前掲示(希望制)
●久野陶園250周年 記念冊子「久野陶園の歴史と再起(仮)」
●すくううつわ
=====
※こちらのリターンは海外発送を行なっていないため、日本国外在住の方はご購入いただけません。
※Unfortunately, since we will not be able to ship the return overseas, customers from outside of Japan will not be able to purchase this option.
=====
- 申込数
- 254
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
- 現在
- 664,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日













