
寄付総額
目標金額 1,800,000円
- 寄付者
- 237人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
発達障害当事者が語る、なぜ紙の冊子が重要なのか②
今回の新着情報は、私たちがなぜ紙のパンフレットの無料配布にこだわっているのかについての第二回目の記事になります。
第一回目の内容を読んでいらっしゃらない方は、ぜひひとつ前の記事からお読みください!
お医者さんや薬剤師さんと、カウンセリングやリハビリの先生と、家族や友達と一緒に読んでほしい!
私たちのパンフレットには、他の多くの解説パンフレットにはない機能があります。それは「コミュニケーションツール」としての側面です。
パンフレットの第三部「お医者さんとのコミュニケーション」のところには、「こだわり」「多動」「パニック」など、専門家以外にはなかなか具体的な生活の場面での現象と結びつけにくい専門用語が並んでいます。
自分が困っていることをうまく言葉で表現できなくても、冊子を主治医や周りの人に見せながら「指さし会話帳」のように自分の状態に当てはまるところを指して、「えーと、こんな感じなんですけど・・・」ぐらいの発話で伝えることができるのではないかと思います。
また、病院や市役所でパンフレットをもらってきたとき、紙の冊子をリビングなどにおいておけば、わざわざ説明やお願いをしなくても、一緒に住んでいる人が読んでくれる可能性があります。
なんでパンフレットを無料で配っているの?
パンフレットを無料で配ることに関しては、正直悩みました。当然印刷にはお金がかかりますし、送料や梱包資材も無料ではありません。
しかし、たとえ数十円、数百円であっても、切手を買って返信用封筒を送ったり、振り込みなどの請求をするための事務的な手順が増えれば、それが理由で請求をできなくなる人が出ると思いました。少なくとも、私(仲田)だったらきっとあきらめます。
そしてそこであきらめてしまう人たちが、一番このパンフレットを必要としていることは容易に想像できました。
パンフレットを普及させ、国や自治体にこのような形での情報提供の必要性を伝えなければいけないと思っています。将来的には自治体などとのコラボレーションの形で、なんとか1つの自治体分だけでも印刷費を支援していただければいいのになと思っていますが、まだ道半ばです。私たちを含めたほかの多くのマイノリティーが関わる問題と同じように、もう少しの間自分たちを含めた有志の力で踏ん張るしかないのかな、と奮闘している日々です。
最後まで宣伝で恐縮ですが、共感していただける方はぜひクラウドファンディングの情報拡散をお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料

3千円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

1万円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
・「薬はじめてガイド」Webサイト寄附者一覧にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

3千円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

1万円:「薬はじめてガイド」をさらに広げるために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・パンフレット PDFアクセシブル版
・紙のパンフレット冊子の郵送(希望者のみ、〜2冊まで)
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
・「薬はじめてガイド」Webサイト寄附者一覧にお名前掲載(希望者のみ・ハンドルネーム可能)
※寄付金受領証明書は、2022年末から翌年1月を目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2022年12月の日付になります。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日
鯖江で食べ歩きできるワクワク名物スポットを作りたい!
- 支援総額
- 2,236,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/24

あきらめたくない目の前の命。傷病猫も救い続けるため医療費にご支援を
- 支援総額
- 5,455,000円
- 支援者
- 405人
- 終了日
- 5/31
災害時も動ける森林里山保全ボランティアを三重県熊野市で育成!
- 支援総額
- 694,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/11

鈴鹿の水産業の未来を救え!鈴鹿ワタリガニ畜養プロジェクト!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/31
広島東城ヤマモトロックマシン旧自治寮を、みんなの力で修復へ!
- 支援総額
- 2,664,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 2/28

新潟県岡沢:雪国での暮らし、地の魅力にふれられる滞在拠点を。
- 支援総額
- 2,170,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 9/30

明治時代のオルガンの音色を新しい時代に蘇らせたい!
- 寄付総額
- 3,884,000円
- 寄付者
- 290人
- 終了日
- 12/25











