情報から隔絶された東ティモールの人々に、学習雑誌を届けたい!
情報から隔絶された東ティモールの人々に、学習雑誌を届けたい!

支援総額

488,000

目標金額 400,000円

支援者
36人
募集終了日
2014年12月7日

    https://readyfor.jp/projects/lafaek_SGC2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月04日 15:16

日本と東ティモールの祝日

みなさん3連休が明けて今日からまた重い腰をあげて出勤・通学しているのではないでしょうか?

さて、私たちが3連休に癒されている間、東ティモールのみなさんも盛大に連休を過ごしていました!

 

日本では11月3日は「文化の日」ですが、人口の90%がカトリック信者の東ティモールではカトリック教会の暦に合わせて11月1日は「諸聖人の祭日-All Saints Day」、11月2日は「死者の日- Day of the Dead」を祝日としています。

 

「諸聖人の祭日」:全ての聖人と殉教者を記念する日
「死者の日」:死者の魂のために祈りを捧げる日(日本でいう「お盆」)

 

死者の日には家族みんなでミサに行き、墓参りをして、盛大にお祝いする習慣があります。そんな時食べるのがカトゥパ!カトゥパとは、米をヤシの葉で編んだカゴにいれ、ニンニクや玉ねぎを投入したココナツミルクで炊く、日本の「ちまき」みたいな食べものだそうです。(ちなみにこちらは東ティモールフェスで食べられます!http://www.careintjp.org/news/b/20141129Timor-Leste%20.html)

 

盛大に祝う理由は、24年間の独立闘争で多くの人がなくなり(20万人の人がなくなったり、行方不明になっています)、その思い出も一緒に死者を弔うからだそうです。

ちなみにミサでは、ろうそくを灯す時にテトゥン語で「kari ai-funan sunu lilin」というそうです。これは日本語で「花を供えましょう、ろうそくをともしましょう。」という意味です☆

リターン

3,000


alt

A:子どもたちの写真入りカード郵送

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

Aに加えて、
B:東ティモールコーヒー
C:CAREスマイルギフトオリジナルステッカー

申込数
19
在庫数
制限なし

3,000


alt

A:子どもたちの写真入りカード郵送

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

Aに加えて、
B:東ティモールコーヒー
C:CAREスマイルギフトオリジナルステッカー

申込数
19
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る