インドネシアの子どもたちに、モリンガで栄養改善を

支援総額

1,041,000

目標金額 1,000,000円

支援者
64人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/life_crowdfunding?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月31日 12:58

【事務局長より】今夜11時に終了します。ご支援をお願いします。

こんにちは。LIFE事務局長の米山です。

ついに今夜11時が最終となりました。

皆様、これまでご支援誠にありがとうございました。皆様のご協力で第一目標の100%を達成することができました。

 

 

しかし、現在ネクストゴールとしてあと35万円目指していますが、達成率は1割程度となっております。ネクストゴールは第一目標を補うものでとても大切な活動になります。まだ数時間ございますので、なんとかご支援を頂けますようお願いします。

 

第一目標の活動

栄養満点のモリンガを使った料理やお菓子を開発し、村の奥さんたちが学べるようレシピを作る。

村の奥さんたち30人が料理教室に参加して、モリンガ料理やお菓子作りを学ぶ。

家族がモリンガ料理やお菓子を日常的に食べる。

上手にたくさん作れるようになったら、モリンガ料理やお菓子を売って現金を得る。

 

ここまでが、第一目標のプロジェクトです。これは達成しましたので、実行いたします。しかし、このプロジェクトで使用するモリンガは自然にあるものを使います。このプロジェクト自体でなくなってしまうようなことはありませんが、これからずっと使い続ければいずれなくなってしまいます。

 

だから、ネクストゴールとしてモリンガが将来なくなってしまわないように苗木を2,000本植林したいのです。

 

もう一つのネクストゴールとして料理教室に参加する奥さんを30人追加したいのです。合計60人の村の奥さんたちにモリンガ料理やお菓子作りを学んでほしいと思っています。そうすれば、モリンガを摂取できる人が格段に増えるからです。スンバ島の村の家族は、平均6人家族です。60人がモリンガ料理を作れるようになれば360人がモリンガを食べられるようになるのです。

 

この二つのネクストゴールを達成して、今回のプロジェクトは完結すると考えています。

 

最終は今夜11時です。まだ数時間あります。

スンバ島の農村部に暮らす人たちが健やかに暮らせますように、子どもたちが元気いっぱいに学校へ行って勉強ができますように、何卒ご支援をよろしくお願い申し上げます。

情報の拡散やシェアもあわせましてお願いします。

 

LIFE事務局長 米山敏裕

リターン

3,000


スンバ島を身近に感じるステッカー

スンバ島を身近に感じるステッカー

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー

スンバ島のことをいつも考えてもらいたいくてステッカーを作りました。
いつもお使いになるノートパソコンや手帳などに貼っていただけたら嬉しいです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


スンバ島事業応援コース

スンバ島事業応援コース

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー
■特定非営利活動法人 地球の友と歩む会/LIFE HPにお名前掲載

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


スンバ島を身近に感じるステッカー

スンバ島を身近に感じるステッカー

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー

スンバ島のことをいつも考えてもらいたいくてステッカーを作りました。
いつもお使いになるノートパソコンや手帳などに貼っていただけたら嬉しいです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


スンバ島事業応援コース

スンバ島事業応援コース

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー
■特定非営利活動法人 地球の友と歩む会/LIFE HPにお名前掲載

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る