インドネシアの子どもたちに、モリンガで栄養改善を

支援総額

1,041,000

目標金額 1,000,000円

支援者
64人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/life_crowdfunding?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月30日 11:51

《明日まで‼》[LIFEの話⑦]村の奥さんがお料理を学ぶワケ

 

こんにちは。今回初めて挑戦したクラウドファンディングReadyfor。ついに、明日が最終日となりました。5月31日(金)23時までにお支援をくださいますようお願い申し上げます。

 

ネクストゴールでは、次の二つを目指しています。

①モリンガの苗木2,000本の植林

②料理教室に参加する村の奥さんを30人増やす

 

①については、昨日書きましたのでそちらをご覧ください。

《残り2日‼》[LIFEの話⑥]LIFEが植林を続けるワケ

 

②について少しお話させていただきます。現時点で達成している第一目標のプロジェクトでは30人の奥さんがモリンガを使った料理教室に参加します。ネクストゴールを達成すると60人になります。スンバ島の村の家族は平均6人家族なので、360人の人たちがモリンガ料理を食べて栄養を得られるようになります。その他親族、知人を含めるともっとたくさんの人たちがモリンガ料理を食べられるようになるのです。できるだけたくさんの人が栄養改善できるようにネクストゴールでは、参加する人数を増やすことにしました。

 

モリンガ料理やお菓子を上手にたくさん作ることができるようになったら、家族で食べるだけでなく売ることもできるようになります。スンバ島では、自宅の前の道端で物を売ってもOKです。みなさん、自宅でとれたトウモロコシや落花生、または自宅付近の木から果物をとってきて売っています。

 

グアバを売る子どもたち

 

ピーナツを売る子どもたち

 

道端でトウモロコシをゆでて売っている人もいます。

 

幹線道路では、バイクで釣った魚をぶら下げて売っている人をけっこう見かけます。

 

こちらで売られている円盤状のものは、ヤシ砂糖を固めたものです。ミネラルが豊富で、栄養不足の村の人たちは栄養補給に食べています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

地球の友と歩む会/LIFEさん(@life_insta_official)がシェアした投稿 -

 

 

このように道端で商売をすることは全然問題ないようです。次の写真のように手広くやっている人もいます。

 

この動画は、トウモロコシを「買って、買って」と車に集まってきた人たちです。

 

料理教室で覚えた料理をこんな風に自宅前で売ることができるようになったら、現金収入が増えるに違いありません。収入が増えれば、お肉や野菜、果物など色々な食材を購入できるようになり、豊かな食卓になります。

 

また、いずれはお店を持ったり市場で売ったりできるようにもなる人もいると思います。

 

お店を立ち上げて自分で作ったお菓子や料理を売る人

 

市場で自分で作ったドーナツなどのお菓子を売る人

 

このように収入を得て暮らすことができるようになるには、まず料理教室に参加して料理やお菓子作りを学ぶ必要があるのです。そして、将来的には家族はモリンガ料理で元気に暮らし、販売する料理やお菓子で継続的に収入を得られるようになります。

 

このプロジェクトのご支援は明日(5/31)夜11時までです。

プロジェクトが実行できますようにどうぞご支援をよろしくお願いいたします。

リターン

3,000


スンバ島を身近に感じるステッカー

スンバ島を身近に感じるステッカー

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー

スンバ島のことをいつも考えてもらいたいくてステッカーを作りました。
いつもお使いになるノートパソコンや手帳などに貼っていただけたら嬉しいです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


スンバ島事業応援コース

スンバ島事業応援コース

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー
■特定非営利活動法人 地球の友と歩む会/LIFE HPにお名前掲載

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


スンバ島を身近に感じるステッカー

スンバ島を身近に感じるステッカー

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー

スンバ島のことをいつも考えてもらいたいくてステッカーを作りました。
いつもお使いになるノートパソコンや手帳などに貼っていただけたら嬉しいです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


スンバ島事業応援コース

スンバ島事業応援コース

■スンバ島の子どもたちからお礼のお手紙
■スンバ島ステッカー
■特定非営利活動法人 地球の友と歩む会/LIFE HPにお名前掲載

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る