支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2019年6月14日
NextGoalにあと10日です。「森カフェ」について
早いもので、本クラウド・ファンディングも残りあと10日となりました。ここに来てやや足踏み状態が続いていますが、引き続き情報発信に努めます。
さて、本日は、子どもさんでも参加できるようなリニア関連の活動について紹介します。
品川(東京都)と名古屋とをつなぐリニア計画に異を唱える市民団体は計画沿線にざっと20以上あります。
その活動の量と方向性はそれぞれの団体で違いますが、私の住む神奈川県にもいくつか市民団体があり、そのうち大きな活動を展開するのが、神奈川県川崎市を拠点にする「リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会」、そして相模原市を拠点にする「リニア新幹線を考える相模原連絡会」の二つです。
本日は後者の「リニア新幹線を考える相模原連絡会」について。
リニア関連の市民団体の多くは、JR東海は国交省と交渉を繰り返したり、リニア関連の文書を詳細に調べては広報活動を展開したり、街頭での署名活動も展開します。
そのなかで「相模原連絡会」の特異的な活動は、「森カフェ」を造成していることです。
「森カフェ」とは、簡単に言えば、誰もがそこで遊べる森の広場のこと。
相模原市緑区の鳥屋地区にはリニア車両基地が建設予定です。
これは完成予想CGですが、地域を潰し、自然をなくすちょっとした飛行場のような巨大施設の建設に対して、「JR東海の説明に納得ができない」と地元の栗原晟(あきら)さんが、車両基地に至る計画路線上にたまたま自分の土地があったことで、ここで「土地トラスト」運動を開始しました。
相模原連絡会の11人がそこに借地権を設定して、土地収用にブレーキをかけているのです。
土地買収を担当するのは神奈川県ですが、こうすることで、県は買収交渉を11人に対して行わねばならない。でも、11人には借地権を手放すつもりはない。おそらくは収用委員会に諮ることになり、それだけで1、2年かかるかと思いますが、どこまで11人が粘るかは注視したいところです。
そして、借地権設定にとどまらず、栗原さんと相模原連絡会が実践しているのが、その土地を開墾して、ステージや遊び場所やカフェなどを備える遊び場所を造成していることです。
この写真は、リニア路線が通る栗原さん所有の森。後姿が栗原さん。
このイラストは「森カフェ」完成予想図。ステージ、ソーラーパネル、遊び用の滑車などアイデアに溢れている。
夏から秋にかけてはヒルが出るので作業を中止しますが、月に1度のこの作業にはけっこうな人が集まり、「自分たちの土地」「自分たちの遊び場」作りを楽しんでいます。
この写真は、2016年12月の第一回作業。雨でも集まってくれた人たち。
ただ反対を唱えるだけではなく、その土地を自分たちの大切なものにしていこうとの動きは見習うものがあります。昼食の時間には、近くの公民館で栗原さんご夫妻による味噌汁などが振る舞われるので、親子連れでの参加も可能です。関心ある方は相模原連絡会のHPなどをのぞいてみてください。
http://sagamihara-g.mond.jp/index.html

リターン
3,000円
リニア計画取材の活動報告
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1回をメールでご報告いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

リニア計画取材の活動報告+2020年出版予定の著書
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
■当プロジェクトの取材を元にした、出版予定の著書
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1度メールでご報告いたします。
※新たに出版する著書のみ2020年5月に送付予定です。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円
リニア計画取材の活動報告
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1回をメールでご報告いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

リニア計画取材の活動報告+2020年出版予定の著書
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
■当プロジェクトの取材を元にした、出版予定の著書
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1度メールでご報告いたします。
※新たに出版する著書のみ2020年5月に送付予定です。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

マンスリーサポーター募集!生活困窮者の命と住まいを守る活動
- 総計
- 14人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

日本の心と国際的な感性。日本で学び、羽ばたく留学生の後押しを
- 寄付総額
- 2,602,000円
- 寄付者
- 106人
- 終了日
- 3/31

放射性物質も除去できる高性能浄水器を安価に提供したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/13

サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!
- 支援総額
- 2,598,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 7/24
『自宅を映画館に…』は当たり前。今は…『自宅をeスポーツ会場に!』
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31
お子様のお口ぽかん、鼻呼吸がしづらい方のために
- 支援総額
- 1,357,700円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/20
麹おやつでアレルギーっ子とママを笑顔にしたい
- 支援総額
- 1,215,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 12/13
発達障がい・知的障がい児・者のためのやさしい防災カード
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/28










