
支援総額
595,000円
目標金額 470,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2024年2月14日
https://readyfor.jp/projects/linguistichumans?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年12月27日 16:16
洞窟にあった獣の骨は道具や食料だった?
ダートは、マカパンスガット洞窟の人類遺跡調査で、大量の動物の骨を発見する。
そして、それは初期人類が動物の骨を道具にしていたからではないかと考えた。
それまでの学者は、骨を集めたのはハイエナだと言っていたので、ダートの見解は斬新だった。
この仮説を評価し、受け継いでいる研究者が日本にたった一人いる。
日本の霊長類学者である島泰三博士は、初期人類の手と口の形は、彼らが骨を主食としていたからではないかという仮説を立てた。

親指が他の四本の指と向き合う拇指対抗は、握る力を強め、石で骨を砕くのに役立った。また、平坦な歯列は、硬い骨を長い時間かけて口のなかにいれてすりつぶすためだという。
骨は道具だったのか、食料だったのか。その両方であった可能性もある。
初期人類が、直立二足歩行、拇指対抗、平坦な歯列で、言葉を話していなかったというところでは、ダートと島先生は一致する。
本日、島先生にこの話をしたところ、
「この論文を探してアメリカでウィスコンシン大学図書館を回った旅を思い出します。」
と、懐かしんでおられました。
リターン
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
吉村作治(エジプト考古学者)
国立科学博物館
清瀬市(夢空間プロジェクト)
チーム51 ・タイ少数民族アカ族子供支援プロジ...
ピースウィンズ・ジャパン
上村敏雄 潜伏キリシタン資料館代表
清水 雅之

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
30%
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
23%
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
継続寄付
- 総計
- 64人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
継続寄付
- 総計
- 30人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
継続寄付
- 総計
- 4人

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
40%
- 現在
- 203,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 34日









