
支援総額
595,000円
目標金額 470,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2024年2月14日
https://readyfor.jp/projects/linguistichumans?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年01月09日 09:30
人類はカラハリ砂漠を旅することで進化した
アウストラロピテクスが南部アフリカで発見されたことの最大の驚きは、それまで南半球で人類が生まれたとは、誰一人として思っていなかったことだ。
アフリカの熱帯雨林のジャングルから、南に3000㎞。そこにはカラハリ砂漠という過酷な自然がある。そこを通って南下したなんて、誰も想像できなかった。

これはアフリカの標高図だが、カラハリ砂漠は、標高800~1200mの高地(黄色~オレンジのゾーン、アフリカ大陸南部)であり、寒暖の差が激しく、どこにも水がない、不思議な地形だ。
1億4500万年前に、Mの地点に惑星が衝突して、ゴンドワナ大陸が分裂し、その分裂跡に海水が流れ込んでマグマ爆発が起きた。そのマグマは、大気圏外に飛び出して月を形成(カラハリ・ジャイアントインパクト説)し、最後に地表に残ったマグマが形成したのがカラハリ砂漠(メガカラハリとも呼ばれる)だ。

ここを通り抜ける冒険をして、直立二足歩行のアウストラロピテクスが生まれた。我々の祖先は、なんと勇敢でたくましいのだろう!!!きっと冒険好き、旅好きだったのだろう。僕たちが旅を愛するのは、アウストラロピテクス以来の遺伝子に刻まれていることなのかもしれない。
リターン
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
吉村作治(エジプト考古学者)
国立科学博物館
清瀬市(夢空間プロジェクト)
チーム51 ・タイ少数民族アカ族子供支援プロジ...
ピースウィンズ・ジャパン
上村敏雄 潜伏キリシタン資料館代表
清水 雅之

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
30%
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
23%
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
継続寄付
- 総計
- 64人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
継続寄付
- 総計
- 30人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
継続寄付
- 総計
- 4人

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
40%
- 現在
- 203,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 34日









