
支援総額
目標金額 470,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2024年2月14日
物書きはクラウドファンディングではなく、自分の書いた文章で勝負しなければいけないんだよ
縄文土器の写真家である小川忠博さんは、僕が学生時代から反アパルトヘイト運動の「アフリカ行動委員会」でお世話になっていた方。というよりも、東京で僕の親代わりに面倒をみていただき、お世話になった方である。
今でこそ縄文土器の写真家だけど、40年前はアフリカ関連のルポルタージュを出しておられた。

今朝、久しぶりに電話して、
「アフリカ行動委員会ってなんだったんですかね。
会則も会費もないし、誰でも参加できて、
自分のできることをするみたいな感じでしたよね。」
ときいたところ、
「ベ平連とおんなじで、去る者は追わず来る者は拒まず。
いっかい、連合赤軍の流れをくむ連中が来たときは、
『君たちのせいで良識ある市民運動がやりにくくなって困っているよ』と、
叱りとばしたことがある。
なにせ何も隠すことがないもんだから、
公安の刑事も名刺をもってやってきて、
『ちょっとお聞かせください』と
話を聞いていくって感じだったね」
話のついでで、お叱りを受けた。
「物書きはクラウドファンディングなんてやっちゃいけない。
自分の書いた文章で勝負しなければいけないんだよ」
また
「ネクストゴールなんて、信用を失うだけじゃないか」
とも。
「そもそも、君がいうようなレイモンド・ダートの霊に導かれて、
お墓参りするなんて、オカルト的なこと、誰も信じないよ。
書いた内容の信用を失うだけだ」
という忠告も受けました。
本当のことなんですけどと言っても、「やめなさい。」
という感じなので、ネクストゴールのほうは、
あまり一生懸命にやらないで、流れに任せようとおもいます。
小川さんから、「りんご だんだん」が
出版賞をもらったというおめでたいお話を伺いました。
3月に授賞式があるそうです。
それをお知らせしておきます。

リターン
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日











