
マンスリーサポーター
目標人数 50人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
不平等を解決した先にある生きやすい社会への“投資”

いよいよ本年も押し詰まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 12月も引き続き、メンバーからのメッセージをお届けします。どうぞもう少しお付き合いくださいませ。
メッセージに共感いただけましたら、ご寄付や拡散にご協力いただけますと大変心強く思います!
・・・
初めまして、Living in Peaceの朴です。
本業でM&Aアドバイザリーをしつつ、Living in Peaceのこどもプロジェクトと法務グループで6年間、難民プロジェクトで1年半活動してきました。
みなさまはNPO、ボランティア、寄付といった言葉からどのようなことを連想するでしょうか。社会貢献、慈善、利他、意識が高い、こうした言葉たちを思い浮かべる方が少なくないかもしれません。
しかし、これらの言葉は少なくとも私の活動源をあまりうまく言い表していないように感じています。私は自分自身を人並みかそれ以上に利己的であると認識していますし、Living in Peaceの活動が自分を犠牲にして成り立っているとすると、入会して6年間も継続できなかったように思います。
Living in Peaceは私に多くのものを与えてくれます。見えにくい社会課題を見る機会、課題に対する適切なアプローチ、様々な領域で活躍するメンバーとの繋がり、さぼりたい気持ちを引き上げてくれる熱量、これらは本業だけでは得ることが難しいものでした。
そしてLiving in Peaceの活動を通じて得たいものは、国内の子ども、在日難民・移民、途上国の人々が抱える貧困問題や機会の不平等を解決した先にある生きやすい社会です。
Living in Peaceの活動に人生の何割かを費やしていますが、この“投資”に対するリターンの価値は高く、いつか人生を振り返ったときに、Living in Peaceの活動に費やした時間やお金は、幸福度を随分と押し上げてくれるであろう確信があります。
つまるところ、Living in Peaceの活動は、現時点の私にとっては、得たいものを得るためにベットする対象なのだと思います。
もし、人生や身近な社会を少し良いものにするために、Living in Peaceの活動に可能性があると感じていただけたなら、ご寄付、活動参加、情報拡散と形は問いませんので、少しだけ賭けてみていただけると幸いです。
コース
3,000円 / 月
3,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
1,000円 / 月
1,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
3,000円 / 月
3,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
1,000円 / 月
1,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,284,400円
- 寄付者
- 362人
- 残り
- 5時間

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人









