
マンスリーサポーター
目標人数 50人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
【最終日!】聖なる夜のサンタクロースたちへ

昨日に引き続き、メンバーからのメッセージをお届けします。
・・・
12月24日の聖なる夜に、Living in Peaceの活動ページに訪れてくださり、ありがとうございます。
本日はせっかくのクリスマスということなので、サンタクロースの起源について少し調べてみました。
「サンタクロースの起源は、4世紀、小アジア(現在のトルコ)に実在した聖人、聖ニコラウスがモデルといわれています。不幸な人々を助けるために様々な奇蹟(奇蹟者)を起こす庶民の味方として親しまれていました。貧困のために身売りをしようとした娘の家の煙突へ金貨を投げ入れ、その一家を助けたという伝説は、そののちサンタクロース・ストーリーの原型といわれています。」
出典:サンタクロース村 オフィシャルサイト ロヴァニエ市公認より引用
幼い頃、サンタクロースはなぜ玄関からではなく煙突から入ってきて、プレゼントを置いていくのだろうと不思議に思っていたのですが、この歳になってはじめて起源について知り、なぜサンタクロースが世界中の人々を幸せにする象徴として今も大切に受け継がれてきたのか、その理由に心が温かくなりました。
相手の幸せを願うこと
そのために、自分にできることを探し、行動にうつす勇気
けして見返りを求めない、無償の愛
深い愛情であるほど、相手が気づかないところでさりげない
そして、愛は与えていくもの。
そうサンタクロースの物語から学びました。
「私も誰かのサンタクロースになりたいな」
どんなかたちであれ、この思いを共有できる方々が多くいらっしゃることを心から願います。
みなさま、メリークリスマス。
龔 軼群

コース
3,000円 / 月
3,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
1,000円 / 月
1,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
3,000円 / 月
3,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。
1,000円 / 月
1,000円コース
年一回発行のアニュアルレポートやメールでの定期的な活動報告のほか、イベント情報などを優先的にご案内いたします。

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,284,400円
- 寄付者
- 362人
- 残り
- 5時間

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人









