伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を

支援総額

15,391,000

目標金額 5,000,000円

支援者
842人
募集終了日
2022年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/livequalityhub?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月26日 10:01

『Forbes JAPAN』で「すぐれた非営利団体30選」に選出されました

Forbes JAPAN 5月号でLivEQuality HUBについて紹介していただいています!

シェア/リツイートで、より多くの人に届けるご協力をお願いいたします!

 

 

クラウドファンディング終了まで残り22日。

 

皆様の温かい応援の声に支えられつつ「どうしたら、より広くこの課題/取り組みを知っていただけるのだろう?」とメンバーみんなで悩みながらもチャレンジしています。

 

是非、より多くの人に届けるために、シェア/リツイートなどご支援いただけますようお願いいたします...!

 


そんな中、昨日発売された「Forbes JAPAN5月号」内で「すぐれた非営利団体30選」にLivEQuality HUBを選出いただきました!(まだ読んでいない方は書店へGO!)

 

今回の30団体は「社会的インパクトの創出」「革新的な手法での挑戦」「ビジョン/ミッション」「持続可能な組織・運営」といった観点から、ソーシャルセクターの第一線で活躍されている方たちから候補を募り、選ばれたものだそうです。

 

 

 

かものはしプロジェクトさんやHomedoorさん、抱樸さんなど、素晴らしい先輩方と一緒に選んでいただいたことに、うれしい気持ちとともに、「まだまだここから」と身が引き締まる思いです。

 

推薦してくださった方、Forbes JAPANさんからの今後の期待と受け止め、しっかりとシングルマザーやお子さんと向き合い、選んでいただいたことに恥じない成果を出し、社会に還元していきます。

 

 

とはいえ、その事業をより早く作り、より多く人を助けるためにはまずは資金が必要です。


様々な課題を抱えているシングルマザー。住まいを手に入れ、子どもが学校に馴染み、そして生活がいったん落ち着くまでにはおよそ半年伴走する必要があります

 

その半年間で10以上の団体や組織との連携が必要となることもあります。

 

さらに家庭が持つ課題や悩みは様々。できるだけ多くの人と向き合い、経験を積む必要があります。

 

それぞれの人/組織としっかり向き合い、そして仕組みにしていくには人材の確保/育成、そして投資が必要です。

 

遠くに行きたければみんなで行け
それをできる限り早く実現するために1500万円のゴールを設定しました。

 

 

 

まずは知っていただくところから。
より多くの人に知っていただくために、是非みなさまの力を貸してください!

 

①【Facebook】代表岡本の以下の投稿をシェア
https://www.facebook.com/takuyaokamoto77/posts/5158235140886380
②【ツイッター】私たちの以下の投稿をシェア
https://twitter.com/livequality_hub/status/1506804493501214722
③イベントへの参加/知人の招待
皆さんに深く知っていただけることも、私たちの力になります。

下記のイベントに、ぜひご参加/招待ください。

 

 

 

4月4日(月)20時~ オンライン配信

女性/子ども居場所づくりの実践者によるぶっちゃけトーーク!
 
シングルマザー、子ども、社会的養護など、様々な事情によって孤独を抱え、住まいや居場所を見つけられず、つながりを求めている人たちに"気づいて"しまい、自分が"やってみて"しまった、居場所づくりの実践者による対談イベントを開催!実践者だからこそ分かるつらさや楽しさ、そして希望をお話しします。
 

詳細、お申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/1kbPURCrB
 


 

4月13日(水)15時~ オンライン配信

駒崎弘樹×宮崎真理子×岡本拓也対談セッション 「普通のわたしたち」が社会を変える方法

 

今シングルマザー支援において何が求められるのか?
日本の中心名古屋から、どのようにこのモデルを日本に拡げていくのか?
どのように社会を巻き込んでいくことで、日本全国に拡げられるのか?
まず、どんな一歩を踏み出すべきだろう?

 

 

そのエッセンスを名古屋の支援団体のみなさんと議論するために、「政策起業家」フローレンス代表駒崎弘樹氏をお呼びして対談イベントを開催します。
その模様を、全国のみなさんにライブ配信でお届けします。

 

詳細、申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/2gOrUQsh3
 


 

不定期開催中!

LivEQualityのオフィスへようこそ!「ふらっとHUB」

 

 

ナゴヤビルのLivEQuality HUB Spaceに遊びにいらっしゃいませんか?

 

HUBメンバーが、事業について、今挑戦している取り組みについて、これからやろうとしていることなど、色々少人数でお話しします。

 

 

「どんなことをやっているのか知りたい」
「一緒にやりたいことがあるので相談したい」
「今後相談する前に、一度遊びに行ってみたい」
など、お気軽にいらっしゃってください!

 

※コロナ感染対策等を踏まえ、事前申し込み制とさせていただきます。
開催日時:不定期開催。詳細は申込ページをご確認ください

 

【参加の申し込み】

下記フォームよりお申し込みください。

https://livequality.co.jp/furatto_form

 


 

◆プロジェクトページ
伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
https://readyfor.jp/projects/livequalityhub
・Facebookでシェア:https://bit.ly/35545OQ
・Twitterでシェア:https://bit.ly/3JtYOiy
 
◆LivEQuality事業ホームページ
https://livequality.co.jp/
 
~各種SNSでも、LivEQualityのフォロー&シェアをお願いします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
◆Twitter
https://twitter.com/livequality_hub
◆Instagram
https://www.instagram.com/livequality_hub/

リターン

3,000


alt

3,000円応援コース

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


A:お礼状

A:お礼状

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
240
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

3,000円応援コース

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


A:お礼状

A:お礼状

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
240
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る