100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月14日 08:07

【ロベケの今:動画有り】プチサバンナにおけるゾウとゴリラの飲水風景

ページをご覧いただきありがとうございます。UAPACAAパートナーズ・ボランティアの田代です。

 

今回は前回に続き、昨年6月に撮影したロベケ国立公園の最新映像から、マルミミゾウの飲水風景をお届けしようと思います。

動画はロベケ国立公園、プチサバンナでの一幕です。プチサバンナは広い湿地帯で様々な動物達の水飲み場となっています。

 

マルミミゾウも例外ではなく、動画では鼻を上手く利用して飲水している様子が見られると思います。

ゾウの飲水風景
私達の視点からすると、鼻で水を吸い込んだらむせてしまうように思えますが、彼らは非常に器用ですね!


以前、同じくプチサバンナでのゴリラの飲水風景を紹介しました。マルミミゾウとの比較のため、ゴリラの動画も一部挿入していますので、続けてご覧いただけますとより楽しめるかと思います。

ゴリラの飲水風景
当たり前なことですが、飲水の仕方に両者の特徴が出ていて非常に興味深いですね。


一方で、飲水に際して周囲を警戒する点は共通していますね。

マルミミゾウは鼻をアンテナのように動かし、ゴリラはキョロキョロしている様子が確認できると思います。プチサバンナは開けた空間であり、多くの動物が行き交う場でもあるため、無防備な時間は減らしたい気持ちが伝わってきます。また、これは極めて主観ですが、頭部の位置を動かさずに飲水できるマルミミゾウの方が、幾ばくか余裕をもって水を飲めている。。。ような気がします。


いかがでしたでしょうか。短い動画の中でも、動物による行動の違いに面白さを感じてもらえましたら嬉しく思います。今後も、ロベケ国立公園で見られる豊かな自然、多様性を皆様に届けて参ります!

 

皆さまのご支援が、これらの野生動物たちを守っていくために役立てられます。

ロベケ国立公園保護のクラウドファンディング、よろしくお願いいたします11

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る