
寄付総額
目標金額 9,500,000円
- 寄付者
- 178人
- 募集終了日
- 2025年4月18日
【イラストで伝える】マルミミゾウの魅力 ~アフリカにすむ動物たち~
みなさま、ページをご覧いただきありがとうございます。
UAPACAAパートナーズでボランティアをしております、金子です。
当プロジェクトが保護活動を行っているアフリカ、カメルーン・ロべケ国立公園には様々な魅力あふれる動物たちが暮らしています。
私たちUAPACAAが一体どのような野生動物の保護活動をしているのか、今回から【イラストで伝える】シリーズで紹介させていただこうと思います。
記念すべき第一弾に選ばれたのは、当プロジェクトのタイトルにもなっている「マルミミゾウ(シンリンゾウ)」です。
マルミミゾウは、哺乳網長鼻目ゾウ科アフリカゾウ属に分類されるゾウの一種で、ロべケ国立公園はじめアフリカ大陸の中央に広がるジャングルに生息しています。
そんなマルミミゾウの魅力を4つご紹介!
〇マルミミゾウのマルいミミ
マルミミゾウの特徴と言えば、その名前の通りの丸い耳。その形はサバンナゾウの三角形の耳や、アジアゾウの四角形の耳とは大きく異なり、マルミミゾウの最大の特徴と言えるでしょう。
マルミミゾウのサバンナゾウよりも丸くて小さい耳は、生い茂った森林の中を歩く時に擦れなくて良さそうです。象牙も、サバンナに生息するサバンナゾウは前向きに湾曲して太く生えるのに対し、熱帯雨林に生息するマルミミゾウは下向きに控えめ生えるのが特徴です。
まーるいお耳はとても愛らしく、よく幼児向けの絵本などに登場する丸いお耳の象はマルミミゾウがモチーフになっているのかとな思うほど、その正面のシルエットは可愛らしいです。
〇やさしい目
ゾウの魅力として外せないのは、ほかの生き物にはなかなか見られないその優しい目。
ゾウの視野自体はまずまずの広さですが、耳が大きいため、背後にあるものの多くは見えないといわれています。熱帯雨林に生息するマルミミゾウは、森林の中で果たしてどんな世界を見ているのでしょうか。
大きなお顔の中にちょこんとある目は瞼が大きく、その隙間から覗く瞳には、ゾウの落ち着きどっしりとした雰囲気と、知性の高さを感じます。優しさを感じるのは、単に垂れ目に見えることだけが理由ではなく、優しい性格なのが目からにじみ出るからかな?などと思ったり。
〇指の数も特徴的
生き物によって指の数は様々です。私たち人間の指の数は基本各5本ずつですが、ゾウは異なり、その種の中でも差分があります。
生息地のほかに、マルミミゾウとサバンナゾウでは指(蹄)の数も異なります。
サバンナゾウは前肢4本、後肢3本の合計14本の蹄が生えているのに対し、マルミミゾウとアジアゾウは前肢が5本、後肢は4本の合計18本の蹄が生えています。(個体によって異なる場合もある)
アフリカでゾウにあった際は、その指の数でも見分けることができますね。1月までクラウドファンディングで、マルミミゾウの赤ちゃん誕生支援を募集していた広島市安佐動物園の「活動報告」では、ダイ(マルミミゾウ)とタカ(サバンナゾウ)の足の裏が見られますよ!
でも実は、骨の数は3種とも前後に5本ずつあるのだとか。なぜ5本すべてが蹄として発現しないのか、生息する環境に関係があるのでしょうか?どちらにせよ可愛らしい四肢ですね。
〇小さくて丸いからだ
同じアフリカ大陸に生息するサバンナゾウとマルミミゾウ。
その違いについて、一番最初に体格を挙げましたが、その違いは一目瞭然。サバンナに生息するサバンナゾウはその体高が3mを超え、ゾウの中でも最大の大きさな一方、熱帯雨林に生息するマルミミゾウはサバンナゾウの3分の2ほどの体高です。丸い耳と下向きの牙同様、その特徴は森林での生活に適していると言えますね。
身体を全体的に見ても、マルミミゾウの方がサバンナゾウよりも曲線気味でまるっこい気がします。並べてみると親子みたいでとても可愛いですね。
以上、マルミミゾウの魅力を4つご紹介しましたが、頭の形や唇の形など、まだまだたくさんの魅力がマルミミゾウには隠されています。
マルミミゾウのことが少しでも愛おしく感じた方は、ぜひマルミミゾウに関するほかの記事も合わせてご覧ください。
最後に
こんなにも魅力あふれるマルミミゾウですが、実は密猟による減少で絶滅が危惧されています。UAPACAAでは、彼らの姿が100年後もロべケ国立公園で見られるよう、ご寄付いただいた支援金でレンジャーたちのパトロール費用や生物多様性モニタリング費用など、現場支援の募集を行っています。
クラウドファンディングを通しての、皆様の生活の中でもできるマルミミゾウをはじめとしたアフリカの森の保護活動を、どうかよろしくお願いいたします。
ギフト
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
4,000円+システム利用料

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!
<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
4,000円+システム利用料

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!
<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

氷見でクラフトビールの祭典を開催!「氷見フォルニア」計画始動!
- 支援総額
- 908,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 3/19

大自然に囲まれた長野県白馬村に北アルプス初!ヨガセンター設立
- 支援総額
- 4,178,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 8/28
伝統 富山木象嵌を未来へ。いつでも体験できる場所を作りたい!
- 寄付総額
- 1,260,000円
- 寄付者
- 78人
- 終了日
- 3/13

~自身の子育てを次の世代に繋げる~ ママ主導型 親子サークルの開催
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 8/30

【第7弾】存続できなければ守れない。649匹の命を繋げるために
- 支援総額
- 4,555,000円
- 支援者
- 339人
- 終了日
- 2/3
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13

コロナ禍で大衆演劇の劇場存続危機!なら香芝天満座を守りたい!
- 支援総額
- 2,334,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 6/30












