アフリカの孤島マダガスカルで食を通して日本の魅力を伝えたい!
アフリカの孤島マダガスカルで食を通して日本の魅力を伝えたい!

支援総額

408,000

目標金額 350,000円

支援者
34人
募集終了日
2015年9月4日

    https://readyfor.jp/projects/lunchtripinmadagascar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月10日 20:45

バオバブ並木はあと数十年で見られなくなる・・

〜今回の訪問でご協力いただいたマダガスカル航空の見目氏より〜

 

モロンダバのバオバブの並木道については、あと数十年で見れなくなると聞いております。見れなくなるというか、並木道を形成している巨木が毎年のサイクロンで倒れているので、本数が最終的に少なくなって、並木っぽくなくなってしまうのでしょう。

 

私も10年以上前に初めてモロンダバに行った時には確かに今よりももっと密集していました。

 

モロンダバにも人口が増えて、水田をつくるためバオバブの近くまで水を引いてしまい、元々乾燥には強いけれとも水には弱いバオバブは根腐れを起こして倒れやすくなったり、新しい苗木がなかなか育たない状況だということも聞いています。

 

またバオバブには年輪が無く、中は綿のようなものになっていて、そこに水を大量に溜め込むことによって長い乾季を乗り切ることができているそうですが、それが逆に木としての強度を弱めてしまうことも考えられるようです。

 

並木道の横に池のように水が溜まっているところがあり、シーズンには花も咲いてバオバブをバックに写真に撮ると美しいのですが、もともと池など無かったのが、住民が水を引くことによって出来てしまった池なので、実は自然破壊の結果だということを現地ガイドも言っていました。


自然と人間の共存は本当に難しい問題ですが、自然は永遠ではないということを改めて考えさせられる場所でもあると思っています。

 

リターン

3,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・現地のポストカード3枚
・マダガスカルのビジュアルブックにお名前を掲載(任意)

申込数
16
在庫数
制限なし

12,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・マダガスカルのビジュアルブック
・ビジュアルブックにお名前を掲載(任意)
・現地からのお土産
・半年間有効のLunchTripイベントへのご招待券1枚(大使館便を除く)
※ご招待券は東京・大阪どちらでも使えます

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・現地のポストカード3枚
・マダガスカルのビジュアルブックにお名前を掲載(任意)

申込数
16
在庫数
制限なし

12,000


alt

・お礼のメール+現地の写真付レポート
・マダガスカルのビジュアルブック
・ビジュアルブックにお名前を掲載(任意)
・現地からのお土産
・半年間有効のLunchTripイベントへのご招待券1枚(大使館便を除く)
※ご招待券は東京・大阪どちらでも使えます

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る