圧迫する医療費、施設運営維持の危機、健全な運営に立て直すために
圧迫する医療費、施設運営維持の危機、健全な運営に立て直すために

支援総額

7,164,500

目標金額 5,000,000円

支援者
343人
募集終了日
2025年6月8日

    https://readyfor.jp/projects/lysta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月27日 18:00

負傷猫、最後の砦となる役割

クラウドファンディング残り12日、87%突破!

おかげさまで、ありがとうございます。

 

システム上は202名の方からのご支援になっていますが、代理支援の都合で実際は204名の方からご支援をいただいております。ご支援をありがとうございます!

 

 

 

引き続きご心配をおかけしますが、29日までに100%達成

のこりの10日間はネクストゴールを目指して走り抜けたいです。

応援をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

今回のプロジェクトで、修繕を予定している負傷猫さん部屋で暮らす「めひかりくん」と「かんぱちくん」を紹介します。

 

 

めひかりくん(左)は、交通事故で瀕死の状態のところを保健所に収容された子です。

 

 

いままでこういう重症の子は、治療を受けることもなく「痛みからの解放」を理由に殺処分されていました。

しかし、いわき市と膝を突き合わせた交渉を重ね、負傷の子が収容されたときは電話をいただいて、すぐにひきとち治療を受けさせてあげられるようになりました。

 

▼保健所からひきとった直後のめひかりくん

 

 

一般市民の誰からも手が挙がる可能性が低く、即処分となるこういう子たちこそ、私たちが最後の砦となり手を差し出し、最後までお世話をして天寿を全うしてもらいたいのです。

 

 

下半身不随で収容されたかんぱちくん(右)も保健所からひきとった子です。

 

事故の後遺症で目が見えないめひかりと、下半身不随のかんぱちくん。

最初こそ距離はありましたが、いまではごはんの時間になると扉を開けるんじゃないかと思うほどの圧で、扉の前で2匹仲良く待機しています。

 

彼らを見ていると、生きてるってすばらしい、かけがえのないことだと感じさせてくれます。

 

 

高い場所に登れないかんぱちくんのために、本プロジェクトを達成し、高窓を掃き出し窓にリフォームして、2匹寄り添いたっぷりの陽射しのなかひなたぼっこさせてあげたいです。

 

 

 

いまLYSTAの状況が大変厳しいなかでも、負傷の子が入ったら躊躇せず連絡くださいと、保健所にはお願いしてあります。

緊急性のある子は待ったなしです。

 

しかし、資金繰りが困窮している中、無責任なことはできないので、緊急性のある子以外の保健所からのひきとりは、一時的にストップしています。

なんとか目標金額を達成させていただき、ネクストゴールを目指し立て直したところで、保健所からのひきとりを再開し、いわき市の殺処分ゼロに向けて寄与してまいりたいです。

 

 

 

 

今年FIPを発症した6匹も、おかげさまで皆、順調です。

 

 

1匹ずつ管理表があり、毎日体重・お熱・食餌量の記録をしています。

 

▼これは5月14日から治療を開始したポン太くんの記録表です。

 

5月25日が体重減少の底で、本猫の調子も順調であり、ここからすこーしずつ体重が戻っていくはずです。

 

 

 

FIP治療の効果が乏しかったりむちゃんも、一時1115gまで落ちた体重がノリに乗ってきました。

とくにこの4日間は倍々で100gも増え、現在1815gまで増えました。

りむちゃんは本当にこの薬が効いているのかと、悩みに悩み、あの手この手で手を尽くしたので、回復してくれて本当にうれしいです。

 

 

最初にFIP治療を終了したトルテちゃん

軽いウェットタイプだったので、回復も早かったトルテちゃん

変わらず元気に過ごしています!

 

 

しろみつ(左)は、もともと目・鼻の風邪症状がある子で、いまも点眼をしてみたりしています。

ON・OFFの差が激しい子で、ぼーっとしているなか、目の前にちゅーるがあることに気づくのにちょっとの時間があり、それに気づくと目をまんまるくしてキラキラさせます。

ちょんまるくん(右)の投薬期間は、折り返しを過ぎ、のこり4週ほどです。

 

 

 

ふわちゃんは上手に体重測定に協力してくれますが、検温は大騒ぎです(^-^;

 

 

毎日どたばたですが、みんな食餌量や体温が安定してきてくれたので、心なしかピーク時よりは少し平穏さが戻ってきたように感じています。

 

 

明日からは、LYSTAのスタッフをご紹介致します。

引き続きのご支援をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

継続寄付のお願い

LYSTAホームページ

活動ブログ

Instagram

 

 

 

リターン

3,500+システム利用料


FIP治療薬1日分相当/猫のごはん1日分相当のご支援≪その1日を支えてほしい≫

FIP治療薬1日分相当/猫のごはん1日分相当のご支援≪その1日を支えてほしい≫

■感謝のメールをお送りします。

・FIP治療薬1日分相当のご支援です。
・また、猫ごはんだと、1日分相当のご支援です。
支援物資で賄えない分の猫ごはんを、ひと月10万円ほど購入しています。
動物取扱業の登録で、メーカーさんから直接購入しているため、市場価格の半値ほどで購入しています。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


犬のごはん1週間分相当のご支援

犬のごはん1週間分相当のご支援

■感謝のメールをお送りします。

・支援物資で賄えない犬ごはんは、ひと月2万円ほど購入しています。換算すると、犬ごはん1週間分相当のご支援です。
動物取扱業の登録で、メーカーさんから直接購入しているため、市場価格の半値ほどで購入しています。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,500+システム利用料


FIP治療薬1日分相当/猫のごはん1日分相当のご支援≪その1日を支えてほしい≫

FIP治療薬1日分相当/猫のごはん1日分相当のご支援≪その1日を支えてほしい≫

■感謝のメールをお送りします。

・FIP治療薬1日分相当のご支援です。
・また、猫ごはんだと、1日分相当のご支援です。
支援物資で賄えない分の猫ごはんを、ひと月10万円ほど購入しています。
動物取扱業の登録で、メーカーさんから直接購入しているため、市場価格の半値ほどで購入しています。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


犬のごはん1週間分相当のご支援

犬のごはん1週間分相当のご支援

■感謝のメールをお送りします。

・支援物資で賄えない犬ごはんは、ひと月2万円ほど購入しています。換算すると、犬ごはん1週間分相当のご支援です。
動物取扱業の登録で、メーカーさんから直接購入しているため、市場価格の半値ほどで購入しています。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る