マンダラの知恵で右脳の力を引き出す!?手帳「M9ノート」を製品化
マンダラの知恵で右脳の力を引き出す!?手帳「M9ノート」を製品化

支援総額

1,404,000

目標金額 1,000,000円

支援者
106人
募集終了日
2019年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/m9notes?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年01月29日 14:09

マンダラと『M9ノート』と私

3106012795f9213a12fee2f61c9cbbc67dafd618



クラウドファンディング7日目/36日
現在到達額18万 目標100万 あと82万 がんばります!

私が初めてマンダラを見たのは、入社3年目の社内研修で西研究所・西順一郎先生の講義のときでした。西先生は「人事屋が書いた経理の本」を書かれた経営コンサルタントで、私たちは西先生から会社経営の仕組みとコンピュータを学びました。

私は西先生が講義のときホワイトボードに3×3のマトリックスを書いて説明されたのを今でも覚えています。これが私が初めて見たマンダラです。

「物事を考えるときはマンダラで考えるといい」というようなことを言われたと記憶しています。当時の私はマンダラが仏教用語なのか、空海が関係しているかもわかりませんでした。そのとき私は、直感でこれはいい!と思いました。

勉強仲間の間で「マンダラといえば広島の井辻さん」と言われていました。私はどうしても井辻さんに会いたくて、井辻さんが参加される研修に押し掛け、マンダラを教えていただきました。私の最初のマンダラの先生は井辻栄輔さんです。
井辻さんは、マンダラが表紙の一人新聞を毎月発行していました。

それから東京の八重洲ブックセンターでクローバ経営研究所・松村先生の本を見つけ、松村寧雄先生にたどり着きました。そして、松村先生に「仏教はシステムだ」「仏教の知恵を経営に活かす」を学び、さらに理解を深めるために一緒にインドも行きました。

『M9ノート』には、私が経験した全てのエッセンスを入れました。

リターン

3,000


alt

M9notesを応援する!

■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


 M9notes手帳活用セミナーにご招待!

M9notes手帳活用セミナーにご招待!

■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


alt

M9notesを応援する!

■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


 M9notes手帳活用セミナーにご招待!

M9notes手帳活用セミナーにご招待!

■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る