
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
小澤徹也さんから「なぜ、私が、M9ノートを推すのか・4」
福岡の小澤徹也さんから届いた事例です。
もう一つマンダラチャートが、役に立った事例を紹介します。
中学生になった娘のために、一部屋明け渡すことになりました。なんとなく、なんでもかんでも、荷物を放り込んでいた納戸化していた部屋を娘の部屋とすることにしたのです。
娘のリクエストを聞いていきます。すぐにマスは埋まります。
A. ロフトベッドが欲しい
B. 古くなったエアコンを付け替え
C. クロスの張替え
D. 今までの荷物をどうするか
E. 机、本棚の配置
F. スケジュール
それぞれの要素は、独立していながらも関連しています。例えば、エアコンの取り付けは、クロスの張替えの後に行わなければいけないなどです。
マンダラチャートを使うことによって、スムーズに実行できました。
マインドマップもいいのですが、広がりすぎてしまって、ものごとを収拾していくには難しいかもしれません。
マンダラチャートは、9マスに要素が収められてしまうので、広がりは限定的ですが、いつもメインのテーマが中央にあるので、何を考えていたのか迷子になるような「本末転倒」になるようなことはありません。
今回、中島マヒマヒ君から、M9ノートリリースのクラウドファンディングの案内を見たとき、すぐに応援しようと思いました。
それは、私がクラウドファンディングのヘビーユーザーだったことと、もう一つ理由があります。
「やさしくデジタル」という中島君の発行している通信文の連載で、私の履歴書という企画がありました。その2回目に登場したのが、松村寧雄(やすお)先生でした。
そして、実を言うと、私が、その原稿の校正をしていました。
毎週、先生の生原稿を読むのは本当に楽しかったです。松村先生のほとばしるエネルギーは、原稿を通してビンビン伝わってきました。
先生が、仏教研究をしていて、曼荼羅と出会ったこと、そして、曼荼羅はとてもシステマティックなもので、ひとつの科学であり普遍的な学問だと繰り返しいわれていました。
その松村先生が、最も信頼していたのが、中島君であり彼に多くのことを託しているように感じられました。
松村先生の「私の履歴書」が完成したとき、私も先生にお会いして、直接聞いてみたいと思っていました。
中島君は、原稿の打ち合わせのとき、ファミリーレストランでビールを飲みながらしていると言っていました。
私は、それを聞いてとてもうらやましく思い、いつか同席させていただこうと思っていました。
いつか、と思っていた機会がやってくることはありませんでした。その思いはかなわぬこととなってしまったのです。
先生が亡くなられてしまったからです。
写真は、娘の部屋のリフォーム計画のとき書いたマンダラチャート
※『マンダラチャート』はクローバ経営研究所の登録商標です。
リターン
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,540,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

犬猫達の楽園、安心して暮らせる理想のホーム&シェルター応援募金
- 支援総額
- 1,616,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/20

米子ジャズフェスティバル2024|無料開催でジャズの魅力を伝えたい
- 支援総額
- 1,148,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 7/15
親と子による法人設立と写真展覧会の開催プロジェクト
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 5/31
カメルーン柔道家に『東京オリンピック出場』という夢を
- 支援総額
- 1,103,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 1/31
島根の飯梨川源流域で天然酵母パンが味わえる自然栽培カフェを作りたい
- 支援総額
- 940,500円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 1/31
村と学校を結ぶ車でウガンダの子どもたちの学びと生活を支えよう
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 10/31

鳥取倉吉発!生蕎麦の製品化で、つなぎやの九割蕎麦を全国へ届けたい!
- 支援総額
- 2,325,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 4/26











