
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
小澤徹也さんの「なぜ、私が、M9ノートを推すのか・最終回」
M9ノートの全国初のセミナーが福岡で開催されました。
2月22日と23日の二日、行われました。
開発者の中島正雄さんから、多岐にわたる話を聞くことができました。私が感じた点を、思いつくまま書いていきます。
今回のプロジェクトに関して、私は直接のかかわりを持っているわけではありません。しかし、このM9ノートに関しては、感じるものがありました。
それは、開発者が中島君だったということと、私がマンダラチャートを長年愛用していて、相当使えるツールである、ということを感じていたからです。
私は、中島君とは古い付き合いになります。お互いにMGを始めた頃で、お互い30歳前後、まだ右も左もわからず、自分の方向性を模索していた頃です。
そこで、MG、マイツールと出会い、それを支えに進んできました。二人ともMG、マイツールに出会えていなかったら、どうなっていたかと考えると、全く別の人生を送っていて、まだ迷っていたかもしれません。
中島君の話を今回たくさん聞いて感じたことは、彼の人の懐へ飛び込んでいく力と、バイタリティーをあらためて感じました。
彼は、西順一郎先生から本当に信頼されていてうらやましいほどです。そして、松村先生ととても濃密なやりとりをしていました。また、レジェンド井辻さんも、彼を信頼している人の一人です。MTの開発者の荒川さんも今彼の勉強会にいつも顔をだしています。また、ホームコンピュータ革命の著者、テッドネルソンにまで会いにいってしまいます。
彼は必ずしも事業家とはいえないし、商売上手とはいえないかもしれないけど、人たらしであるということはいえると思います。
もう一つ中島君の大きな特徴は、こだわりが強いということです。
彼はモノが好きで、モノに対するこだわりは相当なものがあります。太った体をいまだにアイビー調のスタイルでまとめているし、カメラはライカで、ピンバッジをコレクションしています。
今回のM9ノートにも強いこだわりが感じられました。紙の色、サイズ、デザイン。つまり、多くの思想がつまっているのです。
ある参加者が質問しました。9つのマスを自分で作って、使ってみたらどうなんですか?
彼は平然と答えました。それでもいいですよ。それでマンダラを理解していただければ、うれしいことです。
しかし、私は思うのですが、自分でエクセルでマンダラを作ったとしても、恐らくずっと長く使うことはできないような気がします。
彼が今回M9ノートの試作品を参加者のみなさんにプレゼントしてくれました。それを、みなさんすぐに使っていました。すぐに手になじんで、使えるのです。
そのスピード感、ハードルの低さはどうでしょう。これこそが、役に立つツールといえます。では、なぜ、すぐにしっくりと使えるかといえば、やはり、中島君がこだわりぬいた、<今までの人生においてずっとこだわってきたもの>がそこに込められているからだと思います。
そしてやはり感じることは、曼荼羅というものは、先人たちの多くが感じていること、思っていることを、表現したものだということです。
西順一郎先生は、情報のSTUVということを言われます。情報は、シンプルでトータルで、相手優先でビジュアルでなくては、相手に伝わらないと言われています。
曼荼羅は、そういうものであり、最近誰かが発明したものではなく、私たち日本人のDNAの中に入っているようにも思えます。
今回、M9ノートの話を聞いて、M9ノートをこれからもずっと使ってみたいと思いました。参加者の多くの方がそう思われたのではないかなと思います。
それは、M9ノートを使うことが気持ちいいし、M9ノートを使っている自分がカッコイイと思うからです。
なぜ、M9ノートを推すのか、最後に答えが出たようです。(^^)
小澤徹也さん、ありがとうございます。
世の中の役に立つ製品を作り、世界中の人たちのビジネスと人生を豊かにしたいと強く思います。これからもよろしくお願いします。
リターン
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,540,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人
元、ガングロギャル。今、アフリカでボランティア奮闘中。そんなプラ子ちゃんを応援!
- 支援総額
- 1,425,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 9/4
移動するキッチン!シェフ達の力で生産者と地方の魅力を伝えたい
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 9/10

アフリカのスラムで一人の女性が寺子屋を建築中!完成させたい!
- 支援総額
- 1,454,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/28

犬猫達の楽園、安心して暮らせる理想のホーム&シェルター応援募金
- 支援総額
- 1,616,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/20

米子ジャズフェスティバル2024|無料開催でジャズの魅力を伝えたい
- 支援総額
- 1,148,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 7/15
親と子による法人設立と写真展覧会の開催プロジェクト
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 5/31
カメルーン柔道家に『東京オリンピック出場』という夢を
- 支援総額
- 1,103,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 1/31










