
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2018年1月22日
<一味違った>12/20説明会&オーナー会議
オーナー会議に参加してくださった猪股由美さんが、ママンココンをFacebookで紹介してくれました。
その時の状況が目に浮かぶような文章で、とてもありがたく、発起人の一人である鈴木の気持ちが伝わるのでは・・・と思い、コピーさせてもらいました。

私は自分のこととか、自分の考えとか、自分の弱さとか、自分の頑張りとかを見せるのが苦手です。
だけど、そのことについても書いて発信して、知ってもらって、それがママンココンへの挑戦を応援してもらえるひとつのきっかけになるなら・・・と思いました。
それはまた別の投稿で・・・。
以下、猪股由美さんのFacebookより。
仙台市太白区長町に、地域の子育てを応援するあったかい居場所を作るとともに、民間の子育てひろばの持続可能な運営モデルを提示しようとしている「ママンココン」。
https://readyfor.jp/projects/mamancocon
今日は、第3回内覧会&オーナー会議に参加しました。
個人的には、まずはビデオ撮影をして、動画によるPRのお手伝いをできないかと考えました(撮影済み。がんばって編集するぞー)。
オーナー会議にて、クラウドファンディングによる資金調達の目標を達成するためにはもっとPRをがんばらなくちゃと意見をしたら、ママンココン呼びかけ人の有希子さんを涙ぐませてしまった。「そうだよね、わかってるの。これまで関わりのあったママさん達に自分から直接ママンココンの応援依頼のお願いをしたいの。声をかけてもらったら応援したいのに何で私には声がかからないのと思っているママさん達もいっぱいいると思うの。SNSで応援依頼ももっとやらなくちゃと思ってる。やりたい、やらなくちゃと思っていることはあるのに、自分の不甲斐なさ(自分はポンコツであると表現していた)のためにそれがやり切れていない」と言って涙ぐんでいた。(集まっていたオーナーさん達に、分担してやれることをやっていこうよと励まされていた。)(私は、SNSを使いこなしてPRするのは、他の人が軽やかにサクサクできているように見えつつも誰でも簡単にできているのではなくて、相当の労力をはらっている大変なことと思うので、有希子さんが無理にやらなくてもいいと思うと言った。)(すると他の方も、有希子さんは「象徴」としているだけでも有難いんだよと言って、みんなで笑うことができた。)
やりたい、やらなくちゃ、と思っているのにできない自分が悲しくなるのは、私もそうなので気持ちがよくわかる。私なんかより、有希子さんのほうが、できる能力のある自分と現状のギャップが大きいから悲しみも深いと思う。
いっぽうで、できるはずの自分・かつてならもっとやれたはずの自分と比べてしまいがちな、そうではない現状にある自分を受容することも大切と思う(看護の勉強の中でも、病気になった自分・障害をおった自分自身を受容できるようにサポートすることも学んでいる)(mamaのはじめの一歩の講座でも、子どもを持つ前の自分と比べて今の自分を卑下しないようにということも教わっている)。
そういうふうに、周りの方から学ばせてもらっているのです。
子育て子育ち中の親子の、ピアサポートのような感じもします。
リターン
3,000円
【NEW!】感謝の気持ちを込めてお礼のハガキをお届けします!
・お礼のハガキ
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円
【NEW!】サロン利用チケット(3回分)
・お礼のメール
・サロン利用チケット(3回分)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円
【NEW!】感謝の気持ちを込めてお礼のハガキをお届けします!
・お礼のハガキ
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円
【NEW!】サロン利用チケット(3回分)
・お礼のメール
・サロン利用チケット(3回分)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
- 総計
- 13人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10

良質な睡眠を大切な方へ!「快眠シルクフェイスバンド」先行販売
- 支援総額
- 203,760円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/12

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17











