
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
学校図書館支援団体さんとのコラボレーション
こんばんは!
劇団フェリーちゃん主宰のなにわえわみです!
今日は、旗揚げ2年目の2018年に、本公演マクダバ・タリークと並行して取り組んでいたプロジェクト『SliiiC Summer Work Camp 2018』についてお話させていただきたいと思います。
ことのはじまりは、前年、2017年の秋。
それまでのフェリーちゃんを観に来てくださり、また稽古会にも参加してくださった方からのご提案でした。その方は、学校図書館の司書さんたちを支援する団体SLiiiC(スリック)という団体の運営に関わってらっしゃいました。
(SliiiCさんのホームページはこちら!→http://www.sliiic.org)
SLiiiCさんは何年かおきに、他の分野の方とコラボレーションして、学校図書館で働く司書さんたちを支援する勉強会やイベントを企画されていたそうです。その名称がずばり、サマーワークキャンプ!
そして、「来年のサマーワークキャンプを、学校図書館、と、劇団とで、コラボレーションにして何かできないだろうか?演劇と図書館、何か素敵な科学反応が起きるのではないか?」というお誘いをいただいたのでした。
そこから月1ペースで綿密な打ち合わせを重ねた末、
小劇場を使って、学校司書さんの勉強会をやる、と、
いう前代未聞の企画が誕生しました。
(当時の取材の記事がこちら→https://www.jcross.com/blog/page2236.html)
開催にあたっては、スリックさん主体でクラウドファンディングを実施しました。ご支援くださった方々、本当にありがとうございました!
SliiC Summer Work Camp 2018
開催日は劇団フェリーちゃん第三の航海『マクダバ・タリーク』の休演日でした。
実は、マクダバ・タリークという作品。アラジンの続きの世界を創造したアラビアンファンタジーという題材でしたが、マクダバ、というタイトルは、図書館を意味するアラビア語に由来してるのです。大陸を分かつ巨大な壁があり、そこには歴史が刻まれている。それを守り、布教し、更新する人々がいる、なんていう設定も、SWCに際して図書館を学んだ中でうまれたものでした。
マクダバ・タリークに関しては、先日のオーディオコメンタリー記事を是非ご覧くださいませ!
https://readyfor.jp/projects/marumuromusic/announcements/136338
イベントのテーマは「パフォーマンスとコミュニケーション」
主な軸となったのは3つ。
・ボイストレーニング
・グループブックトークの実践
・学校図書館を題材にした新作劇の上演
学校図書館で仕事をする上で、表現すること、人と関わっていることというのは、
非常に大切なことであるにもかかわらず、それに特化した研修が少ない。
ならば私たちで、プロから学べる機会を企画しようじゃないか!
と、SLiiiC代表の横山さんは意気込んでくださいました。
自分たちが演劇をする上で獲得してきたスキルを、他の分野の方と共有する機会、そこに需要があるこいうことが、とても嬉しかったです。

また、
学校図書館を舞台にした新作劇をつくるにあたっては、実際に学校司書の方々の研修会に参加して題材を得て、ストーリーも相談させていただいて、
稽古初回のお稽古を見学にきていただいて細かな言葉の使い方等を修正したり、演者さんに直接現場の想いを伝えていただいたり。
そして出来上がった作品を、多くの学校図書館司書の方が観てくださる、という。
緊張する場面も多かったけれど、本当に貴重かつ、充実した機会でした。

例えば、
私が最初に書いた台本にあった、「私たちの仕事は、本とこも私たちの仕事は、本と子どもをつなげる仕事」という、学校図書館司書の役のセリフについて。
現役の司書の方から、
「この気持ちは大いに共感できるし、だからこそ私は、”本と子ども”ではなく”子どもと本”をつなげる仕事だというと思う。」
というアドバイスといただいたんです。
単にセリフにリアリティが増すだけじゃなくて、
実際にその仕事をしてる方のスピリットを教えていただいたように思って。
キャスト陣にとっても、作・演出の私にとっても、非常に有意義で、かけがえのない経験となったのです。

SWC2018を、スリックさんとのコラボレーションで実行できたことで、
劇団が劇団として、全く異なるジャンルの方々と共に企画をすることの面白さをひしひしと感じました。
双方にメリットがある、素敵な科学反応を生み出す機会を、これからもつくっていければと思いますので、
今後の劇団フェリーちゃんにも5着もくださいませ。

ひとまずは、次回、9月の25日から28日は、
全力投球の本公演、第五の航海『Ma les me Role ~マルムロール~』がございます。
そこで用いるオリジナル楽曲制作のためのクラウドファンディング、
今後の劇団活動の発展のためにも、皆様のご支援を、
是非とも宜しくお願い致します。
なにわえわみ
リターン
1,000円

ポストカードにお礼のメッセージを添えて(学生限定)
劇団フェリーちゃんのポストカードにお礼のメッセージを添えてお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

ポストカードにお礼のメッセージを添えて
劇団フェリーちゃんのポストカードにお礼のメッセージを添えてお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
1,000円

ポストカードにお礼のメッセージを添えて(学生限定)
劇団フェリーちゃんのポストカードにお礼のメッセージを添えてお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

ポストカードにお礼のメッセージを添えて
劇団フェリーちゃんのポストカードにお礼のメッセージを添えてお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

結婚式中止の新郎新婦にウェディングボードをプレゼントしたい!
- 支援総額
- 1,426,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 7/17
観るだけじゃない!こども映画体験の場「シネマサーカスKYOTO」
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/22
家族と一緒に避難できるDVシェルターを群馬県太田市につくりたい
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/3
子どもたちのために自然体験との出会いの場をつくりたい。
- 支援総額
- 780,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 5/31

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13










