
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2014年11月28日
内装工事と並行して資金調達もまだしています。
新規就農者向け研修住宅「めぶき」の内装工事は日々進んでいますが、資金調達も同時並行で進めています。
資金調達の一つとして市の助成金を申請し、2月25日にプレゼンテーション審査が行われたのですが、無事に採択されました!
自己資金、ご寄附(READYFOR?も大いにお世話になりました)、助成金と色々な資金のおかげ様で資金的な目処も何とかなりそうです。
今回の新規就農者向け研修住宅「めぶき」のプロジェクトに関しては、当初の計画に比べて途中から土地の取得費&工事費用が予想外に上がったのですが、既に一部動き出していた部分があったため、予算がないから止めるという選択が状況的にできなかった事もあり、跳ね上がった予算を新たにねん出せねばならないという厳しさが実は水面下でありました。
地域おこしの本質を踏み外さず、自分のためだけにやるのではなく、地域にとっても役に立つ取組を地道に途中であきらめる事なく進めておれば、困難な状況も乗り越えていけるのだと思います。
今後も常に本質を忘れずに取組を進めていきたいと思います。
今回の助成金の審査員の方々からありがたいアドバイスを頂きましたので写真掲載させていただきます。
リターン
3,000円
1)サンクスメール
2)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスメール
2)魚沼産コシヒカリ 山清水米 白がゆ(レトルト) 5個
3)特別栽培米 魚沼産コシヒカリ 5キロ
2014年度産米の精米したてを1回の郵送で送ります。
4)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスメール
2)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスメール
2)魚沼産コシヒカリ 山清水米 白がゆ(レトルト) 5個
3)特別栽培米 魚沼産コシヒカリ 5キロ
2014年度産米の精米したてを1回の郵送で送ります。
4)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

夢をあきらめない足元に。ラオスの子供たちへ靴を届けたい!
- 支援総額
- 4,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/20
大和の女性が活躍するきっかけとなる場を創り出したい
- 支援総額
- 192,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 6/20
現役女子高生が考えるコロナ禍で、エンターテイメントを元気にする活動
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/27
三郷市から「おもてなし」を発信!庭をオブジェと花で彩りたい
- 支援総額
- 396,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/20
「学校がない、でも、勉強がしたい!」その思いに応えたい。
- 支援総額
- 2,408,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 7/29

浅川中学校Presents 高尾山のムササビのための杉苗奉納!
- 支援総額
- 24,500円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/9

木の泥棒と言われた村を「森を愛する村」へ。モンゴルの森再生計画始動
- 支援総額
- 2,256,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/30











