“めぶき”のその後
ご無沙汰しています。 皆さまにご支援いただいて完成した、“めぶき”のその後についてお知らせしたいと思います。 9月から、“めぶき”に新しい住民がやってきました。 早速、池谷集落住民…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
ご無沙汰しています。 皆さまにご支援いただいて完成した、“めぶき”のその後についてお知らせしたいと思います。 9月から、“めぶき”に新しい住民がやってきました。 早速、池谷集落住民…
もっと見る昨日、8月23日に新規就農者育成住宅“めぶき”のお披露目会を行いました。 内見会には50名以上の方が駆けつけてくださり、“めぶき”の中は人でいっぱいに。 改めて、たくさんの方に支え…
もっと見る空き家のない池谷集落に、集落を担う新たな移住者に来てもらうため始まった 「新規就農者育成住宅“めぶき”」建設プロジェクト。 「たくさんの方の手垢がついた家にしよう」とワークショップ…
もっと見る田植えなど農繁期に入ってしまい、一時中断していた「めぶき」の工事ですが、その後、少しずつ進めております。 今では内装の塗装が完了しています。 いい雰囲気になりました。 また、2階部…
もっと見る農業後継者用住宅「めぶき」の壁の下塗りが完了しました。 こういう状態から こんな感じになっています。 この後、ホタテ貝を原料とする100%天然素材のチャフウォールで本塗りをしていま…
もっと見るパテの穴埋めが完了したので、4月9日から「めぶき」の壁塗りを行っています。 まずは養生テープをして、ペンキがはみ出さないようにします。 続いてふちを刷毛で塗ります。 こんな感じでふ…
もっと見る農業後継者育成住宅「めぶき」の内装工事を冬の間に行っていましたが、内装の壁貼りが着々と進んでおります。 はしごも完成し、(これは大工さんに作っていただきました) 壁の外側の部分だけ…
もっと見る新規就農者向け研修住宅「めぶき」の内装工事は日々進んでいますが、資金調達も同時並行で進めています。 資金調達の一つとして市の助成金を申請し、2月25日にプレゼンテーション審査が行わ…
もっと見る更新がなかなかできておりませんでしたが、現在「めぶき」の内装工事が着々と進んでおります。 1月から徐々に内壁を作り、 2月に入ってから作業が本格的に進んでおります。
もっと見る本日ようやく「めぶき」の1回目の雪下ろしが終わりました。 例年だと12月のうちに1回雪下ろしするぐらいが普通なのですが、今年は大雪のため、すでに3~4回は雪下ろしが行われています。…
もっと見る本日、めぶきの雪囲いが完了しました。 既に雪がかなり降っており、普通の家だと2~3回雪下ろしをしているのですが、めぶきには雪囲いの板をはめる金具が取り付けられていなかったため、まだ…
もっと見る今日、明日と「めぶき」の浄化槽の伏せ込み工事が行われています。 先週末に大雪が降りましたが、除雪をして本格的に雪が積もる前に工事ができてほっとしています。 また今週末から雪が降り、…
もっと見るクラウドファンディングにご協力頂いた方々へのお礼の品の発送準備が本日完了しました! 特別栽培米の池谷・入山で育った魚沼産コシヒカリ「山清水米」5kgと「山清水米白がゆ」5パックとお…
もっと見るついに、「めぶき」の外観が完成しました! これは扉をつけて頂いている様子です。 完成した外観です。 まだまだ引き続きご支援を募集しておりますので是非ともよろしくお願いいたします!
もっと見る今日は家の入口の壁板貼りをしました。 壁板貼りをしていると、北海道留萌村議会の方々の視察がいらっしゃいました。 一旦、作業を中断して、十日町市地域おこし実行委員会の取組についてお話…
もっと見る壁板貼りが終了しましたので、ついに「めぶき」の足場が取れました。 かなりいい感じの家になりました。 入口部分の壁板貼りが残っていますのであとはそれを終わらせたら外観は完成です。
もっと見る11月4日に「めぶき」の壁板はりを行いました。 1日かけて行い、無事完了しました。 これで、足場を外すことが出来ます。 私たちの住む池谷集落は雪国で冬は3~4メートルも雪が積もりま…
もっと見る先日、多くの方々のご支援のおかげで目標額の100%を無事達成することが出来ました。 ですが、正直まだ建設費が足りない状況です。 READYFOR?では目標を達成しないと0になってし…
もっと見る多くの方々のご支援のおかげで、昨日の夜、目標金額の100%を超える事が出来ました。 この場をお借りいたしましてお礼をいたします。 達成いたしましたのでご支援いただきました方々には無…
もっと見る去る10月13日に壁板貼り作業を行いました。 私達十日町市地域おこし実行委員会メンバーと「めぶき」建設の設計士の方々のグループであるStudio H5の方々とインターンの一木さん、…
もっと見る昨日、今日と無農薬無化学肥料はざ架け米の稲刈りをしていました。 昨日は「田んぼへ行こう!」のイベントで刈り残した田んぼの稲を刈り取り、今日はNPO法人十日町市地域おこし実行委員会代…
もっと見る日付が変わりましたが、本日(10月8日)は午前中は会議で午後は稲刈りの後、夜は1ヶ月間のインターンシップ受け入れ集落(中立山集落)に近況の確認に行きました。 私達十日町市地域おこし…
もっと見る多くの方々のご支援により、9日経過の時点で目標金額の30%を超えました! 心より御礼申し上げます。 ただ、足りない予算額は目標額を超えておりますので、可能であれば目標を上回ったとし…
もっと見る明日、10/7(火)午前11:05~11:30、NHK新潟「きらっと新潟」で池谷集落の取り組みについて再放送があります! http://www.nhk.or.jp/niigata/…
もっと見る昨日はSutdio-H5の方が壁板をはる作業をして下さいました。 現在の状況はこんな感じです。 壁板が半分程度まではられた状態になりました。
もっと見る10月1日は前日に籾摺りしたもみ殻の山を 軽トラに積み、 田んぼまで運び、 まきました。 夜は寄合がありました。 本プロジェクトの住宅「めぶき」建設に関する議題もあり、プロジェクタ…
もっと見る昨日(9月30日)は終日籾摺りをしていました。 稲刈りをした後は現代では乾燥機に入れて乾燥させるのですが、その乾燥機がいっぱいになると稲刈りをした後のお米を運び込む場所が無くなって…
もっと見る9月22日から稲刈りの真っ最中です。 この田んぼのお米をご寄付頂いた皆様にお送りいたします。 稲穂の様子です。 刈り終えた田んぼは少し寂しい感じがします。 時にはこんなトラブルも!…
もっと見る3,000円
1)サンクスメール
2)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
10,000円
1)サンクスメール
2)魚沼産コシヒカリ 山清水米 白がゆ(レトルト) 5個
3)特別栽培米 魚沼産コシヒカリ 5キロ
2014年度産米の精米したてを1回の郵送で送ります。
4)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
3,000円
1)サンクスメール
2)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。
10,000円
1)サンクスメール
2)魚沼産コシヒカリ 山清水米 白がゆ(レトルト) 5個
3)特別栽培米 魚沼産コシヒカリ 5キロ
2014年度産米の精米したてを1回の郵送で送ります。
4)「めぶき」建設功労者にお名前を掲載
移住者向け住宅「めぶき」の建物に設置する、建設功労者の木板にお名前を掲載させていただきます。






