高校生と名大サーモンを作る|SDGsに向き合う陸上養殖プロジェクト

寄付総額

3,367,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
126人
募集終了日
2022年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/meidaisalmon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年02月01日 18:40

背中を押してくださった方

本日、目標金額を達成いたしました。

これもひとえに、応援し続けてくださったみなさまのおかげです。

もう、感謝で胸がいっぱいです。

 

最後まで走り続けますので、これからも見守ってくださいますようお願い申し上げます。

 

本日ご紹介するのは、目標達成に大きな力を与えてくださった方です。

長門市三隅の成風建設株式会社の山﨑正さまです。

今回初めてお会いしたにもかかわらず、私たちの思いをしっかりと受け止めてくださいました。

 

私の中学・高校の同級生のお父様でもあり、話しているうちに、なんだかとても癒される感じがしました。

 

創業されて50年近く、地域のインフラ作りに関わって来られたことを、懐かしく語っておられる姿に、心が温められました。

 

「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの」と歌ったのは、室生犀星でした。

 

どうやらこれは、帰省した際に受け入れてもらえなかった哀しみを詠んだという説もあります。

 

しかし、私たちは、故郷の心強さを改めて知ることができました。

今回の御交流を通して「永く故郷にいると、近すぎて、普段は見えないものがある」ということを学びました。

 

若者たちは田舎から外に出て行こうとする。

もちろん、そのこと自体は否定されませんし、多くの経験を積み人生の幅を広げるためには大切なことです。

 

とはいえ、故郷に失望して都会に出ていくのであれば、それは少し残念です。

 

人は広く大きな世界に憧れます。

ところが身近なところにも、よくよく目を凝らせば、大きな世界が広がっていく。

 

田舎の底力を見せる。

 

この活動を通して、これまで当たり前すぎて見過ごしていた世界の魅力にスポットライトを当てていきたいです!

 

 

 

 

 

 

 

ギフト

3,000


alt

お気持ちコース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

ご芳名掲載コース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール
●高校生メンバーからの感謝のお手紙
●研究室のホームページにご芳名掲載(希望制)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

お気持ちコース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

ご芳名掲載コース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール
●高校生メンバーからの感謝のお手紙
●研究室のホームページにご芳名掲載(希望制)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る