このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
明治村に新しい子育て施設「つみきひろばGabe(ガーベ)」誕生!
明治村に新しい子育て施設「つみきひろばGabe(ガーベ)」誕生!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

6,435,432

目標金額 10,000,000円

支援者
200人
募集終了日
2021年10月29日

    https://readyfor.jp/projects/meijimura-gabe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月16日 17:39

博物館明治村と「つみきひろばGabe(ガーベ)」【所長より】

皆さま、こんにちは。博物館明治村 所長の三好と申します。

 

「つみきひろばGabe(ガーベ)」誕生に向けたクラウドファンディングに引き続き沢山のご支援をいただき、本当にありがとうございます!

応援コメントとしてお寄せいただくご声援やご期待にも、本当に励まされています。

募集期間も残り1/4程となりましたが、引き続き目標達成に向け、最後まで頑張ります!

 

All or Nothing形式のため、10/29までに1,000万円を達成できない場合、いただいたご支援金を受け取ることができない仕組みとなっております。ここまでご支援いただいた方々のためにも、なんとしてでも達成させたいと思いますので、引き続きのご協力なにとぞよろしくお願いいたします!!

 

さて、今日は、なぜ「つみきひろばGabe(ガーベ)」(※ちょっと長いので以下、Gabeだけにします)を企画したのか、なぜ、クラウドファンディングなのかについて、少しお話させてください。

 

◆博物館明治村の思い

:「本物」を通じて子どもたちとその親に心豊かな時間を届けたい

 

まず、「企画」の理由を一言で表現すると、

 

「子どもたちとその親に、心豊かな時間をお届けしたい」

 

↑これが答えです。

 

…ちょっと抽象的過ぎますね。順を追ってお話します。大前提として、博物館明治村を運営している「公益財団法人明治村」の「設立趣意書(抜粋)」をご紹介します。昭和37年に定められたもので、文体がちょっと堅苦しいですが、少し気合いを入れて読んでみてください。

“ この法人は、明治時代の各種の 歴史資料を収集管理して博物館を設置し、広く一般に公開するとともに、明治の新しい精神に立脚した社会教育の振興により、現代及び将来の国民大衆に歴史の指針を与え、その一般教養の充実を図ることによって、文化の向上に寄与することを目的とする。”

お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

ポイントは、

 

・明治の新しい精神

・歴史の指針

・文化の向上に寄与   

 

です。

 

ポイントを踏まえて私なりに意訳してみますと、

 

“ 鎖国→近代化→先進国の仲間入りを成し遂げた明治時代の「スピード感」や「チャレンジ精神」は、後世の人々が心豊かな未来を切り拓くための「指針(=ヒント)」になります。だからたくさんの人にシェアしましょう。”

 

こんな感じでしょうか。

 

もっとシンプルに表現すると「温故知新」です。最初からそう言えばよかったですね。

 

設立趣意書に書かれているとおり、明治村は、ゲストの皆さまに「指針=ヒント」となるコンテンツを提供しています。

 

・元首相、大臣、実業家、商人…それぞれ施主の「粋」が感じられる建物ガイド

・天才建築家の狂気とも言えるほどのこだわりが表現された帝国ホテル

・偉人自らがその激動の生涯を語る一人芝居

・遊びながら明治の歴史や暮らしが学べる謎解き

・明治時代から走り続けるSLや市電の動態展示

……などなど。

 

そして、「本物」の展示建造物と、犬山・尾張富士の豊かな自然で構成される「空間」が、「指針=ヒント」に説得力とインパクトを与えてくれています。

 

◆Gabe企画への思い

:明治村らしい企画で親子でも楽しめる空間

 

大前提が長くなりました……申し訳ありません。「Gabe」の企画もこうした「指針=ヒント」となりうるコンテンツの一つと考えています。

 

「Gabe」で明治村がお伝えしたい「ヒント」は、明治期より愛されつづける「恩物」での遊びを通じて、

 

・子どもは誰でも自らの可能性(Gabe)を自発的に伸ばしていく力を持っている

・大人はその過程に寄り添うことで、新たな喜びや気づきを得られる

 

ということです。

 

もともと、明治村には、小さなお子さまを連れてお越しいただくお客さまもたくさんいらっしゃいます。広大でアップダウンも多い村内をベビーカーを押しながらご見学されています。

 

しかし、親子で楽しむというよりはどちらかというと親御さまのご見学に、お子さまがおつきあいしている、というパターンが多い感じ……実際に、「明治村好きなんですけど、子どもが遊ぶところが少なくて…」というご意見もよくいただいておりました。

 

「Gabe 」はそんなお客さまを念頭に、親子で一緒に楽しめる空間を提供したい、そしてできれば明治村らしく、その体験は、何か新しい気づきが得られる、心豊かなものにしたい、という思いを込めています。

 

私自身、2人の子どもがいますが(すでに「Gabe」の対象年齢ははるかに超えています)、15年くらい前にこの「Gabe」があったらなあ、という思いで、このプロジェクトを進めています。

 

妻は実家も遠く、当時大変苦労をかけましたが、同じように、今、育児に頑張っているお母さま(お父さまも)に、この「Gabe」での楽しい時間と、育児の「ヒント」をお届けできればと考えています。

 

◆なぜクラウドファンディングなのか

:苦しい状況だからこそ、皆さまと手を取り合って未来へ。

 

「Gabe」は新型コロナ禍が日本を襲う前から進めていたプロジェクトで、有料施設であることから、当初は全て自己資金での開業で計画を進めておりました。しかし、開業予定の今年度も、「緊急事態宣言」等による「自粛」「団体のお客さまのキャンセル」などにより、事業収入は厳しく、大型投資案件である「Gabe」は、開業時期の先送りも検討せざるを得ない状況です。

 

こうした状況下でも、なんとか計画通り「Gabe」を開業する方法なないか、と考えた結果、2018年以来、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

前回の「リードオルガン」復活プロジェクトに比べると、目標金額も高く主旨もわかりにくいため、難しい挑戦であるとは思いましたが、前述の「Gabe」に込めた思いを、一人でも多くの方にお届けすることにも価値があるのでは、と考えての挑戦です。

 

実際には、まだまだ目標金額には届きませんが、ご支援いただいたからのコメントを読むと、明治村や「Gabe」への共感を寄せていただいており、大変嬉しいと同時に、なんとしても、この「Gabe」をできるだけ早く多くの子どもたち、そしてお母さま・お父さまにお届けしたいという思いを強くしております。

 

引き続き、多くの支援を寄せていただけるよう最後まで頑張ります。「つみきひろばGabe」に共感いただけましたら、是非ご支援をよろしくお願いいたします!

リターン

3,000


I|【税制控除対象】お気軽応援コース

I|【税制控除対象】お気軽応援コース

ーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーー
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年2月頃郵送)
●活動報告メール
●御礼ムービー

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


J|【税制控除対象】純粋応援コース

J|【税制控除対象】純粋応援コース

ーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーー
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年2月頃郵送)  
●活動報告メール
●御礼ムービー
●積み木寄付者としてホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


I|【税制控除対象】お気軽応援コース

I|【税制控除対象】お気軽応援コース

ーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーー
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年2月頃郵送)
●活動報告メール
●御礼ムービー

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


J|【税制控除対象】純粋応援コース

J|【税制控除対象】純粋応援コース

ーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーー
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年2月頃郵送)  
●活動報告メール
●御礼ムービー
●積み木寄付者としてホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る