
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 991人
- 募集終了日
- 2024年9月26日
信州からライチョウや山の自然を守るためのアクションを
これまでご支援いただいている皆さま、ありがとうございます。
私たちは、長野県の地方紙「信濃毎日新聞」を発行している新聞社です。
本プロジェクトを推進しているマーケティング局は、新聞社の営業部門の一つで、新聞広告やイベントなどを通じて地域を元気に盛り上げていくことを目指した活動をしています。
今回は、地元・信州の豊かな自然を未来に残すために、ライチョウ保護の活動を支援したいと思い、ミライチョウプロジェクトを立ち上げました。
長野県で暮らしていれば、毎日目に飛び込んでくる美しい山々。
私たちもこの地で暮らす一員として、山の恵みや魅力を日々感じています。
その山の環境を未来まで守るために、シンボルになってくれるのがライチョウだと考えたのです。
長野県の県鳥でもあり、さまざまなところでマスコットキャラクターになっていたり、デザインに使われていたりする、かわいらしいライチョウ。
そのライチョウの個体数は、およそ2,000羽と推定され、絶滅危惧種IB類として評価されています。
その理由を調べると、地球温暖化による環境の変化が要因の一つとなっています。
私たちの人間の活動と無関係ではなかったのです。
ライチョウをはじめ、自然環境を守ることは、国や自治体、研究者、山やライチョウの愛好家など一部の人たちの頑張りや努力だけで達成することはできません。
一人ひとりが意識して行動することが不可欠です。
地元の新聞社として、その機運を信州で高めたいと考え、始まったのがミライチョウプロジェクトです。

地元新聞社として、私たちがまずできることはライチョウや信州の自然環境を取り巻く現状や課題を広く伝えること。
新聞などを読んで、現状や課題を知った皆さんが行動を起こしやすいように始めたのがクラウドファンディングです。
普段、私たちの営業活動の中でおつきあいのある企業・団体の皆さまにも、今回はクラウドファンディングに参加いただいており、多くのご協賛をいただいております。
また、本当に多くの個人の皆さまにもご支援いただき、第一目標を達成し、ネクストゴールに向けて進むことができています。ありがとうございます。
引き続きのご支援をなにとぞよろしくお願いいたします。
信濃毎日新聞デジタルにはライチョウに関するニュースをまとめたページや山に関するニュース・読み物をまとめたページもあります。ぜひご覧ください。
※読むために会員登録が必要な記事も含まれます。
リターン
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース |3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
※サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
■オリジナルロゴ付きお礼メール
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース |3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
※サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
■オリジナルロゴ付きお礼メール
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2024年12月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,147,400円
- 寄付者
- 339人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 524人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,768,659円
- 寄付者
- 1,359人
- 残り
- 9日
車いすでも山登り!八ヶ岳地域を誰もが楽しんで過ごせる地域に!
- 支援総額
- 1,256,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 12/27
花を買って産地を応援!花でつながる笑顔プロジェクト
- 支援総額
- 3,321,000円
- 支援者
- 278人
- 終了日
- 8/21

三重県にJリーグを!鈴鹿アンリミテッドのJFL昇格を懸けた挑戦
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 11/29
福井発!北陸の観光をボーダレス変革する、海外対応メディアを作りたい
- 支援総額
- 1,338,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 5/20
戦争反対のロシア語が『нет войне』が入ったエコバッグ
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/28

疼痛緩和/リハビリへのモチベーション向上へ向けてVR機器の拡充へ
- 寄付総額
- 1,165,000円
- 寄付者
- 78人
- 終了日
- 6/30

「むらびとらべる!」で幸せな拠点づくりを|京都南山城村から新挑戦
- 支援総額
- 6,665,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 5/31












