支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 1,468人
- 募集終了日
- 2025年9月25日
長野市で講演会を開催し、約170人の方にご来場いただきました!
8月10日、長野県長野市の生涯学習センターにて、中村浩志・信州大学名誉教授、環境省の福田真専門官、大町山岳博物館の岡本真緒学芸員による講演会を開催しました。
中村先生には、ライチョウの現在の生息状況や中央アルプスでの復活事業についてお話をしていただきました。中央アルプスでのケージ保護活動の模様を伝える動画では、元気いっぱいにケージを飛び出していったり、迷わずにケージに戻ってくるライチョウ親子の姿に会場もほっこりしました。また中央アルプスではライチョウの生息が復活したものの、増え続けるニホンザルをはじめとした野生生物の高山侵入など、まだまだたくさんの課題があることもご指摘いただきました。

福田専門官の講演のテーマは、「希少野生動物保護の今後の展望」。
国内では、トキやコウノトリに比べライチョウはより短い取り組み時間で少ない放鳥数から増加しているそうです。そんなライチョウを保護増殖事業からの初めての卒業事例としたいこと、見守るだけでは守れない取り組みとして、火打山でのイネ科植物の除去やライチョウの捕食者の捕獲についてもお話いただきました。
岡本学芸員からは「市立大町山岳博物館における域外保全の取り組み」としてお話いただきました。60年以上前に始まった山岳博物館でのライチョウ飼育の歴史や、全国で8施設にのぼるライチョウ飼育園との連携、さらにはペアリングから産卵、ふ化、放鳥に至るまでの取り組みなどをご紹介いただきました。山岳博物館のそうした取り組みを始めて知る方もいらっしゃったのではないでしょうか。
会場内には中村先生のご協力によるライチョウの写真展示コーナーや、顕微鏡メーカーである株式会社エビデント長野様にご用意いただいた顕微鏡コーナーも。大町山岳博物館で飼育しているライチョウのフンや羽を実際に顕微鏡で見ていただきました。


研究者、国(環境省)、博物館のご担当者それぞれの立場から、ライチョウへの思いやエピソード、魅力をお話しいただき、来場の皆さんも楽しみながらライチョウや信州の山の環境が今どうなっているのかを知ることができたのではないでしょうか。
リターン
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース|3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 274
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
==
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース|3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 274
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
==
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2025年12月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,319,400円
- 寄付者
- 368人
- 残り
- 3時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,166,000円
- 支援者
- 297人
- 残り
- 1日

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人
『大聖寺藩の参勤交代を再現したい…』高校生の夢を応援します!
- 支援総額
- 330,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/19
石川県の霊峰白山で、7日間250キロのグレートレースに挑む
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 8/16

法領田獅子踊りを国民文化祭で披露し、被災者の皆さんを元気づけたい!
- 支援総額
- 261,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 9/25
美味しい冷凍食品を全国の皆様にお届けしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/1

木製サーフボード制作マニュアルの日本語解説を作りたい!
- 支援総額
- 355,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 6/10














