【ライチョウ観察オンラインツアー】9月に開催したライチョウ観察ツアーの様子を報告します
9月17~18日に乗鞍畳平にてライチョウ観察ツアーを開催しました。ご支援いただいた方への返礼品の一つとしてお知らせしていた通り、その様子を動画と写真でお伝えいたします! また、グッ…
もっと見る支援総額
目標金額 7,000,000円
9月17~18日に乗鞍畳平にてライチョウ観察ツアーを開催しました。ご支援いただいた方への返礼品の一つとしてお知らせしていた通り、その様子を動画と写真でお伝えいたします! また、グッ…
もっと見るたくさんの応援ありがとうございます \本日最終日/ 23時まで ぜひ最後まで見守ってください! おかげさまで私たちの挑戦は、第三目標の1,800万円突破を目指して最終日を迎えました…
もっと見るミライチョウプロジェクトが、残り1日となりました。 プロジェクトの公開から今日まで、本当に多くの方から温かいご支援と応援メッセージをいただきました。心より感謝申し上げます。 皆さま…
もっと見る環境省が関係機関と連携して中央アルプスで進める野生復帰事業。 9/10~19にかけて本年度の第1回目の放鳥が行われました。その模様をご紹介します。 9月10日(水)市立大町山岳博物…
もっと見るミライチョウプロジェクトが、残り2日となりました。 皆さまのおかげで、多くのご支援をいただいております!心より感謝申し上げます。 ライチョウが飛ぶ空、そして信州の豊かな山の自然を未…
もっと見る今年のミライチョウプロジェクトクラウドファンディングも残りあと3日です。 昨年2024年のクラウドファンディングでは、18,443,000円のご支援が集まり、991名の支援者様がラ…
もっと見る9月22日の信濃毎日新聞にプロジェクトの特集を掲載しました。 今年3回目の特集のテーマは「登山道」。 ライチョウの住む高山帯と私たちをつなぎ、人と山が共生するために重要なものが登山…
もっと見るミライチョウプロジェクトが、残り4日となりました。 皆さまの温かいご支援のおかげで、当初の目標を達成し、1,800万円突破に向けてラストスパート中です! これまでのご支援に心から感…
もっと見るミライチョウプロジェクトが、残り5日となりました。 7月28日にスタートし、第一目標、第二目標を達成できたのは、ひとえに皆さまからの温かいご支援と、ライチョウや信州の山々への熱い想…
もっと見る7月28日にスタートしたミライチョウプロジェクト第二弾ですが、9月19日に第二目標である1300万円を達成することができました。 多くの皆さまからご支援をいただきましたこと、心から…
もっと見るおかげさまでミライチョウプロジェクト第二弾も、本日までに1000人を超える方がご賛同、ご支援してくださり、ご支援も1260万円まで到達、第二目標達成も間近となりました。 昨年より引…
もっと見るこんにちは。ミライチョウプロジェクトです。7月28日から開始したクラウドファンディングも残り8日となりました。 さて本日はGoldwin様とのコラボリターン、THE NORTH F…
もっと見るいつもプロジェクトへの多くのご支援、ありがとうございます。 ミライチョウプロジェクトでは、皆さまに楽しんでいただけるように、また参加した証が手元に残るように、多くの魅力的な返礼品を…
もっと見る多くの皆さまのご支援、本当にありがとうございます。 ライチョウや信州の山に対するさまざまな思いがこもった応援のコメント、大変うれしく読ませていただいています。 さて本日は、登山Yo…
もっと見るこれまで応援いただいている皆さま、本当にありがとうございます。 さて本日は「食べて応援」できるとっておきのリターンをご紹介します!株式会社タカチホ様ご協力の「雷鳥まんじゅう」です。…
もっと見る日々、多くのご支援と合わせて、思いのこもった応援コメントをいただき本当にありがとうございます。 さて本日はGoldwin様とのコラボ返礼品をご紹介します。 世界的な人気を誇るアウト…
もっと見る「ミライチョウプロジェクト第二弾」プロジェクト、多くの方の応援のおかげで、日々支援の輪が広がっていることを実感しています。心より感謝申し上げます。 さて、本日紹介するリターンは信州…
もっと見るプロジェクトへの温かいご支援を誠にありがとうございます。 本日も返礼品のご紹介です! 「山っていいね、を分かち合う。」がコンセプトのアウトドア土産ブランドの「Yamasanka」。…
もっと見るプロジェクトを応援いただき、本当にありがとうございます。 さて本日は、Goldwin様とコラボした返礼品のご紹介です! 人気ブランドTHE NORTH FACE のTシャツです。 …
もっと見る好評につき、在庫数が減っていたり、完売となってしまっていた下記のコースの在庫数を追加させていただきました。 ・グッズ支援|【㈱エイコー様 協力】雷鳥ぬいぐるみ(M)タイインク Ty…
もっと見るたくさんの方からのご支援、誠にありがとうございます! さて本日は、多くのアウトドアファンを魅了する、長野県松本市発の大人気ブランド「ZANE ARTS(ゼインアーツ)」様とのコラボ…
もっと見る8月31日の信濃毎日新聞にプロジェクトの特集を掲載しました。 長野県大町市にある大町山岳博物館。 ライチョウに関する展示や飼育に取り組んでいます。 登山ユーチューバーのやぎちゃんと…
もっと見る雷鳥写真家・高橋広平さんの写真展「雷鳥~四季を纏う神の鳥~」が松本市で始まりました! すでにご来場いただいた皆さま、ありがとうございます。 78点の写真がずらりと並び、大画面ではラ…
もっと見るミライチョウプロジェクトご協力の雷鳥写真家・高橋広平さんの写真展を長野県松本市で開催します。 ライチョウに魅せられ、さまざまな姿を写真で追う高橋さんの四季折々の約80点を展示予定で…
もっと見るおかげさまで第一目標金額700万円を達成いたしました!本当にありがとうございます。 今回は第一目標達成を祝して、第一弾でも大好評だった雷鳥カラビナリングの冬の雷鳥バージョンを追加設…
もっと見る7月28日にスタートしたミライチョウプロジェクト第二弾ですが、8月22日に第一目標である700万円を達成することができました。多くの皆さまからご支援をいただきましたこと、心から感謝…
もっと見るふたたび完売から在庫数を増やすことができたリターンがありますので、ご案内させていただきます。 全部で3コースです! ※第一目標金額(700万円)を達成するまでは、すでにご支援いただ…
もっと見る8月10日、長野県長野市の生涯学習センターにて、中村浩志・信州大学名誉教授、環境省の福田真専門官、大町山岳博物館の岡本真緒学芸員による講演会を開催しました。 中村先生には、ライチョ…
もっと見るいつも応援してくださりありがとうございます。 7月28日(月)からスタートした『#みんなでつなぐライチョウの未来|ミライチョウプロジェクト第二弾』プロジェクトですが、おかげさまで5…
もっと見るミライチョウプロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。 好評につき在庫数が少なくなってしまっているリターンもいくつかございますが、 当初の予定から在庫数を増やすことがで…
もっと見るこの度、ミライチョウプロジェクトではライチョウの保護活動について学ぶ講演会を企画しました。 信州大学名誉教授の中村浩志さん、環境省信越自然環境事務所の福田真さん、大町市立大町山岳博…
もっと見る7月30日の信濃毎日新聞にプロジェクトの特集を掲載しました。 ライチョウの保護活動に取り組む信州大学名誉教授の中村浩志さん、環境省信越自然環境事務所の福田真さん、登山ユーチューバー…
もっと見る今回ご用意したリターンを「グッズ支援」「支援コース(返礼品不要の方向け)」と、テーマごとに一覧で作成しました。 ※一部コースは数量限定のため、タイミングによりご希望に添えない場合が…
もっと見るプロジェクトに支援したいけど、インターネットでの支援方法がよくわからないという方へ ご支援をご検討いただきありがとうございます。 会員登録方法がよくわからないなど、インターネットで…
もっと見る3,000円+システム利用料

■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
5,000円+システム利用料

■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
==
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
3,000円+システム利用料

■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
5,000円+システム利用料

■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
==
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。

#国際協力




#伝統文化


#動物