支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 1,468人
- 募集終了日
- 2025年9月25日
雷鳥写真家・高橋広平さんの写真展が始まりました
雷鳥写真家・高橋広平さんの写真展「雷鳥~四季を纏う神の鳥~」が松本市で始まりました!
すでにご来場いただいた皆さま、ありがとうございます。
78点の写真がずらりと並び、大画面ではライチョウの映像が流れる圧巻の写真展です。
9月4日(木)までの開催です。
この機会にライチョウのさまざまな姿をご覧いただければうれしいです。
【期間】 8月27日(水)~9月4日(木)午前10時~午後6時 ※9/2は休館
【会場】 信毎メディアガーデン1階ホール(松本市中央2-20-2)
高橋さんは平日10時~16時、土日は終日、会場にいらっしゃるとのことです。
高橋さんによる「雷鳥写真集」はクラウドファンディングの返礼品としてもご用意いただいています。
この写真集には、風雪に耐え、時に寄り添いながら懸命に生きる親子の姿、可憐なヒナたちの姿、そして彼らを見守る壮大な山々の風景が、静かな感動とともに収められています。
ページをめくるたびに、ライチョウの息づかいや、山の空気感まで伝わってくるようです。
なぜ私たちがこの「神の鳥」を守りたいと願うのか、その答えがこの一冊の中にあると言っても過言ではありません。
グッズ支援 ¥10,000
雷鳥写真集(高橋広平氏写真集)

■「雷鳥~Messenger from God, who wearing scenery~」高橋広平氏写真集
2016年に限定発売した写真集を元に、「いちごDAIFUKU」など新・未発表作品を加えて再編集。雷鳥の営みを写真とエッセイで紹介。90点余を収録。
著者・発行者 高橋広平
仕様 B5ヨコ・80ページ
==
■新聞の特集にお名前掲載<希望制>
・信濃毎日新聞で12月(上旬予定)に掲載するミライチョウプロジェクト特集にお名前を掲載します
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
▶︎ご支援される方は、下記の画像をクリックすることで、該当のリターンの支援に移動します。
多くの方のご支援でネクストゴールに向けて大きく進んでおります。
引き続きのご支援、応援をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース|3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 274
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
==
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース|3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 274
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
==
■オリジナルロゴ付きお礼メール
■ライチョウ観察オンラインツアー
・2025年9月に行われる観察ツアーの様子を動画にまとめて、活動報告にてアップさせていただきます。ライチョウが観察されずツアー内でのライチョウの様子を動画におさめられない場合もございますが予めご了承ください。
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2025年12月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人
ワインぶどうの栽培・ワイン醸造体験のPR動画を制作したい。
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 9/26

能登半島地震 | どんなに困難があろうとも挫けずに必ず復興する‼️
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 7/17
福岡朝鮮初級学校の子ども達にお芝居を届けたい
- 支援総額
- 1,586,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 8/26

安積歴史博物館|福島、三度の震災で被災。明治期の学び舎を次世代へ。
- 寄付総額
- 940,000円
- 寄付者
- 48人
- 終了日
- 3/29

千葉大学:手作りの温かい食事で学生の憩いの場となるカフェを守りたい
- 支援総額
- 1,220,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 10/31

10年先も続く元気ないちご農家を吉見町で育てたい!
- 支援総額
- 1,328,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 7/21

アクションスポーツ国際競技会 X Games キッズプロジェクト
- 支援総額
- 1,016,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 4/28
















