みんなでつくる、いっしょに生きる。「いつもあいてる」日本語教室
みんなでつくる、いっしょに生きる。「いつもあいてる」日本語教室

寄付総額

7,272,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
723人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/metanoia2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月15日 12:32

スタッフインタビュー②ー「教える」という上下関係ではなく、学び合いの関係を大事にー

挑戦中のクラウドファンディング:「みんなでつくる、いっしょに生きる。「いつもあいてる」日本語教室」でご紹介した、Mutluわらび。

9月中旬にオープンしたばかりの教室ですが、既に多くの学習者が通っています。

クラウドファンディングで寄付金が集まれば集まるほど、この教室を長く継続していくことができます。

 

今回は、この教室に関わるスタッフのインタビューVol.2 をお届けします!

 

 

◆◆◆

スタッフのMさん。メタノイアではMutluわらびを含む複数の教室で日本語教師として働いています。学習者、スタッフのみんなをあたたかく包み込んでくれる、心に陽だまりをもっている素敵な方です。

日本語のレッスンで前に出ることはあっても、心は常に隣でいっしょに座っている。

そんなMさんの言葉をぜひお読みください。

◆◆◆

 

 

―メタノイアで仕事を始めたきっかけを教えてください。

 

以前、ボランティアとして日本語教育に関わっていたのですが、もっと本格的に子どもたちの日本語支援に関わりたいと思ったのが、メタノイアでの仕事を始めるきっかけです。仕事として日本語教育を通じたサポートを継続できることに魅力を感じました。

 

―学習する子どもたち、家族たちと接して、どんなことを感じていますか?

 

国籍に関係なく、出会う人たちは本当に魅力的だと感じます。

日本語支援を通じて、家族や子どもたちと深い話ができるようになるのが楽しいですね。

みんなが抱える悩みや喜びを共有できるようになると、こちらが元気をもらうこともあります。

 

 

―Mutluわらびをどんな場所にしていきたいと考えていますか?

 

みんなが見栄を張らずに、リラックスできる場所にしたいですね。国籍や年代に関係なく、誰もが気軽に来られる場所になったら理想的です。

また、学校や行政、他のボランティア教室など、様々なところとつながっていきたいと考えています。専門家の方々のお知恵もお借りしながら、良い方向に進めていければと思っています。

 

 

―日本語の先生として大切にしていることは?

 

「教える」という上下関係ではなく、学び合いの関係を大事にしています。日本語を母語としているからといって、自分が優れているわけではありません。グループレッスンでも、学習者が劣等感を抱かないように注意を払っています。

また、最近は、学習者が自律的に学ぶ方法を見つけるサポートにも力を入れています。何のために日本語を学ぶのか、それをどう満たしていくのか、自分で考えてもらうことで、学びに対する自信や目標が生まれてきます。そうすると、自然とグループ内で助け合ったり、先生に依存せずに自分で学ぼうとする姿勢が育まれていきます。

 

 

―日本語を教える際、どこからスタートしますか?また、人によって教え方を変えることはありますか?

 

まずは、その人が日本語で何をしたいのかを理解することから始めます。そのため、教え方は必ず変わります。同じテキストを使っても、授業内容は毎回違うものになります。一人ひとりに合わせたアプローチをしています。

どれだけ準備をしても、相手あっての授業なので、反省も多いです。でも、それもまた楽しみの一つ。もっと効果的な教え方を学び、次に活かしていきたいと思っています。

 

 

―最後に、社会に何か伝えるとしたら?

 

「外国人も日本人も、基本的に何も変わりません」ということを伝えたいです。言葉や文化が違うからといって線引きをする必要はないと思います。

ジェスチャーだって十分ですし、受け入れる側の日本語のレベルを調整すれば、日本語だけでも十分にコミュニケーションは取れます。大切なのは、その人自身をしっかり見ることだと感じています。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

前回ご紹介したスタッフと同様に、「みんなでつくる、いっしょに生きる。」を自然に体現されていました。

学習者一人ひとりと向き合い、丁寧に日本語教育を届けながら、つながる場。

あたたかな関係性が築かれはじめているこの教室をこれからも継続していけるように、多くの皆さまからのご支援を必要としています。

 

<プロジェクトの概要・寄付はトップページから>

https://readyfor.jp/projects/metanoia2024

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
264
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
264
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る