能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 2枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 3枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 4枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 5枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 6枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 2枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 3枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 4枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 5枚目
能登半島の被災猫を保護し、医療にかけ、譲渡につなぐ。 6枚目

支援総額

15,612,762

目標金額 8,500,000円

支援者
935人
募集終了日
2024年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/metha-welfare-noto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月17日 20:34

現地では医療に限界がある。わたしたちを待っている猫がいる限り、あきらめません。

 

「おばちゃん、わたしも”とうきょー”っていうところに連れてってくれる?」

 

てつこちゃん、12歳。元旦の地震で被災した飼い主さんが手放した猫ちゃん

 

 

「ごめんね。今回は一緒に行く子はもう決まっているの。必ず迎えにくるからね」

 とケージ越しのてつこちゃんに声をかけるしかありませんでした

 初めて、いしかわ動物愛護センターで「てつこちゃん」に会ったは6月のことでした。

 

 

被災の救援とは、まずは相手側が必要としていることに応えることが一番です。

とにかくセンターが満床に近くなっている状況で、今後、奥能登豪雨被害でセンターに保護される猫たちのためにも収容スペースをあけることが最優先でした。

 

毎回、センター職員から希望の猫がいる部屋に案内されます。

そして、「この子は病気で・・」といった理由を聞きます。

 

猫部屋には数頭の猫がいて、それぞれケージに入っています。

職員と私たちがケージの前を歩くと、ケージから手を出してくる子もいます。

「てつこちゃん」もそのひとりでした。

 

そのときは、「てつこちゃん」と一緒に暮らしていた猫が搬送予定となっていました。

 

私たちが職員に「てつこちゃんは?」と打診したところ、今回はよだれを流している猫がいるのでその子が優先となったのでした。

 

 

 

そして10月10日。再び、いしかわ動物愛護センターを訪問。

てつこちゃんは、あれからもずっとセンターにいました。

 

「おばちゃん、この間もきたよね・・今度はわたしの番でしょ?そうよね?」

 

てつこちゃんとの再会

 

てつこちゃん、本当にごめんなさい・・

腫瘍の疑いのある子や目の悪い子がいて、その子たちが先になってしまうの。

てつこちゃんもみたところ、皮膚の状態が良くはないし。本当にごめんね。次回は必ず・・・

 

私たち人間が選択する様子を猫たちがケージの中から見ています。

本当にこんなことがない世界が望ましいですね。

 

そして10月17日、今日。

 

てつこちゃん、おまたせしたね。おむかえにきたよー

飛行機に乗って、とうきょーに行こう!

 

 

小松空港に到着!東京へ行くよ!

 

 

 

 

てつこちゃん、ももちゃん、うめちゃんのシニア組3頭が本日、東京にきました。

 

羽田に到着!フライトお疲れ様でした

 

 

 

てつこちゃん、12歳。被災により飼い主さんが手放した猫です。

東京到着後、苅谷動物病院で初診。

やはり皮膚や目、お口の状態もかなり悪いです。詳しい検査は明日以降になり、治療もはじまります。少しでもてつこちゃんの状態が良くなりますように。

そして、やっと来たとうきょーで、新しい家族をみつけようね。

 

ここがとうきょー?ひゃー!やっとこれたbyてつこ

 

先生、つめのお手入れもしてねbyてつこ

 

 

現場が求める救援に継続的に応えていくためには、

なんとしてもネクストゴールも達成したいと思っています。

飛行機、新幹線、車といった交通費、そしてなにより現地では医療に限界があり、東京なら治る病気もそのままになっています。

治療をまっている猫たちがいます。治療費のためにも、とにかく最後まで頑張ります!

引き続きの応援をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース|5,000円

●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします

申込数
423
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします

申込数
338
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

応援コース|5,000円

●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします

申込数
423
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします

申込数
338
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る